<じいたん子ども基金 収支報告 12月分>
- 2019/12/31
- 18:20

「じいたん子ども基金 収支報告 12月分」 をご報告させていただきます。 【基金収入の内訳】① チャリティ・コンサート会場で募金 ② 基金の口座へ振込み ③ 手渡し ● 収支報告は、2012年12月31日(初回) にご報告以後、毎月末にご報告してきましたが、月の下旬から翌月にかけて演奏旅行などがある場合は、ご報告が翌月になる場合がありますので、ご承知おきくださいますようお願...
<今後のコンサートスケジュール>
- 2019/12/29
- 18:01

<今後のコンサート スケジュール>
● 印は東日本大震災復興支援チャリティコンサート
★ 印は北海道胆振東部地震復興支援チャリティコンサート
青字は最近新たに決まった活動◇ 印はピアニスト 鳥居はゆきさんが共演◇ 2020年1月9日 (木) 札幌市東区保育園連盟の研修会で演奏 「札幌市中央区エルプラザ大ホール」 18:30開演1月11日 (土) 新年交礼会 江別市文京台第1自治会 11:00~13:30頃まで チェロ演奏11:30~12:0...
今年最後の東北被災地チャリティツァー 13 <今年のコンサートは56回>
- 2019/12/27
- 18:37

12月13日、この日、福島県いわき市内の音楽小ホールで、東日本大震災復興支援チャリティコンサート<462>が行われました。 少ししか食べられなかった前夜の夕食時でしたが、胃が痛むわけでも、むかつくわけでもありませんでした。 只、食欲がなかっただけ。 無理に食べたり飲んだりしないで、早寝したのは好判断だったようです。しかし、起床すると今度は腸がストライキを起こしました。 疲労は胃腸を襲ってきたか。 どう...
今年最後の東北被災地チャリティツァー 12 <全席禁煙の居酒屋で2度目のイエローカード>
- 2019/12/25
- 18:40

12月12日、山元町で<461>を終え、いわきへ車で移動。 ホテルにチェックイン後、はっちゃんを連れて、いわき駅前の居酒屋へ飲みに行きました。小生は過去に一人で2度行ったことがある居酒屋で、メニューが気に入っていたし、この店ならはっちゃんも喜んでくれるだろうと思っていました。しかし、ドアを開けて店の中に入った途端、タバコの嫌な匂いが鼻を突き、この店や~めた、となりました。 前に行った時はお客さんが少なく、...
今年最後の東北被災地チャリティツァー 11 <薄明かりの中の不気味な原発・山元町トイレ建設工事便り 8 >
- 2019/12/24
- 09:40

12月12日、 「山元町のじいたんドーム」 で東日本大震災復興支援チャリティ<461>を終え、普門寺住職の坂野さんが運転する車でいわきへ向かいました。助手席には、はっちゃん (鳥居はゆきさん) が、後部座席には菊地慎一郎さんと小生が。 チェロはしっかりクッションで固定してトランクに乗せました。翌13日に行われる、いわき市内での東日本大震災復興支援チャリティコンサートは、今回が7回目になります。2014年、駅に近い街...
今年最後の東北被災地チャリティツァー 10 <募金は丸森町の避難所で生活している人たちへ>
- 2019/12/23
- 08:49

12月12日に行われた「じいたんドーム」 での東日本大震災復興支援チャリティ<461>には、仙台から足をお運び下さったお客さんがおられました。仙台駅新幹線ホーム。 鎌田桂子さんとご主人です。 嬉しかった! 小生の支援活動を、陰になり日向になり支えてくださっている、札幌在住の飛田和加代さん。 彼女は札幌市東区元町の 「杉の子保育園」 の園長さんです。仙台から 「じいたんドーム」 にご主人と足をお運び下さった鎌田...
今年最後の東北被災地チャリティツァー 9 <山元町のG7とバーテン>
- 2019/12/22
- 08:59

現在の人口約12,000人の町、山元町。 東日本大震災以後、若い人たちの多くが町を出て人口が減少しました。町の人のお話では、遅い復興にしびれを切らして若者たちは、町を出て行ってしまったそうです。町に残った多くは高齢者。 復興に向けて先頭に立って頑張るお爺さん7人。 このグループを《G7》と呼び、お婆さん10人のグループを《バーテン》と呼んでいるそうです。さて、12月12日の14:00から、G7とバーテンの町の 「じいた...
今年最後の東北被災地チャリティツァー 8 <肩と腰にイエローカード>
- 2019/12/21
- 08:47

12月12日、この日の午後、宮城県亘理郡山元町の 「じいたんドーム」 で、大震災復興支援チャリティ<461>が行われました。今回のチャリティツアーは3公演でしたから、これまでの本州各地を訪れるチャリティツアーに比べると公演数はずっと少なかったのですが、出演依頼があった 「ふくしま30年プロジェクト」 と、山形市の 「青空保育たけの子」 主催のコンサートは日程がうまく調整出来ず実現しませんでした。無理をすればできな...
今年最後の東北被災地チャリティツァー 7 <頑張り過ぎはいけません>
- 2019/12/20
- 09:55

12月10日~11日、仙台に滞在した2日間、随分頑張ったなぁ。 どんな世界に身を置いていても、どんな仕事に従事していても、人生やってりゃ頑張るのは当たり前のことですが。仙台駅東口からホテルまで歩いたのは3往復半。 チェロと荷物を持って歩くのはしんどい距離なのに、1往復半歩いたし、飲みにいくのにはショルダーバッグだけでしたが2往復。高齢者がチェロを持って、1日に5,000歩以上歩くのは頑張り過ぎでした。 頑張るのは...
今年最後の東北被災地チャリティツァー 6 <仙台の居酒屋 ”土風炉 ” へ はっちゃんと>
- 2019/12/19
- 13:01

12月11日、<460>終演後、東北新幹線、白石蔵王駅の上り階段で蹴つまずき、転倒してしまったのですが。 おまけに仙台行の新幹線やまびこ号には乗り遅れてしまい、踏んだり蹴ったりとはこのことか。 まぁ、自分の不注意だから致し方ありません。 次の新幹線は1時間後。 1時間待って乗ったと思ったら14分で仙台に着きました。 何をやっとるんですかね。 仙台駅東口から、前日から宿泊しているホテル 「東横イン仙台駅東口...