<じいたん子ども基金 収支報告 9月分>
- 2021/09/30
- 19:11

「じいたん子ども基金 収支報告 9月分」 をご報告させていただきます。 【基金収入の内訳】① チャリティ コンサート会場で募金 ② 基金の口座へ振込み ③ 手渡し ● 収支報告は、2012年12月31日(初回) にご報告以後、毎月末にご報告して参りましたが、月の下旬から翌月にかけて演奏旅行などがある場合は、ご報告が翌月になることがございますので、ご承知おきくださいますよ...
<ユネスコの給付型奨学金>
- 2021/09/27
- 09:19

公益社団法人 日本ユネスコ協会連盟の多岐にわたる活動の中に、「自然災害発生後の教育支援と減災教育・東日本大震災子ども支援」があります。皆さまからお預かりしたお金、「じいたん子ども基金」から、ここへ支援を続けさせていただいておりますが、この「東日本大震災子ども支援」には2種類あります。ひとつは、「ユネスコ協会就学支援奨学金」で、地震や津波で、住居の流失や損壊の被害を受けた家庭、もしくは原発事故の影響で...
<もろみ酢の効用>
- 2021/09/24
- 10:19

長年の日課なのですが。 一日の練習を終え、夕方になると散歩に出ます。 歩いていると、その日の体調がわかります。 実は、2~3ヵ月ぐらい前でしたでしょうか、歩いていると足どりが弱くて頼りなく、緩やかな上り坂でさえ息切れがするので、5000~6000歩ぐらいの散歩なのに途中で2~3回休んでいました。何も持たずに手ぶらで歩くのにこのありさまですから、チェロや荷物を持って、飛行機や新幹線を利用する演奏の旅に出かけること...
<土浦のコンサート>
- 2021/09/15
- 22:20
11月13日(土)に予定されている、「土浦めぐみ教会付属 森の学園」主催のコンサートについてのお知らせです。「森の学園」の近藤信子校長先生は、桐朋音大の9期生でピアノ科卒業。 スタッフの一人、清水悦子さんは10期生でヴァイオリン科卒業です。 小生は3期生。 お二人が入学した時は、小生はすでに日本フィルでチェロを弾いていました。 後輩からのお声がけが嬉しいです。 コンサート会場となる礼拝堂の定員は300名。 し...
<もろみ酢1年分>
- 2021/09/06
- 21:51

人間は生身。 中年を超えれば、加齢とともに体力が衰えていくのは致し方ないことです。 小生、38年間のオーケストラ活動を終えたのは60歳の誕生日でした。 その頃は1日3時間練習をやっていましたが、その後、今日までの24年間は下り坂。 最近はついに1日1時間半まで下ってしまいました。30分やって30分休み、また30分やって30分休む。 食事をはさんでまた30分。 だらだらやっているようですが、然に非ず。 30分ごとの練習...