<じいたん子ども基金 収支報告 5月分>
- 2022/05/31
- 21:30

「じいたん子ども基金 収支報告 2022年5月分」 をご報告させていただきます。
【基金収入の内訳】
① チャリティ コンサート会場で募金 ② 基金の口座へ振込み ③ 手渡し
● 収支報告は、2012年12月31日(初回) にご報告以後、毎月末にご報告して参りましたが、月の下旬から翌月にかけて演奏旅行などがある場合は、ご報告が翌月になることがございますので、ご承知おきくださいますよう...
<第470回東日本大震災復興支援チャリティコンサート>
- 2022/05/24
- 19:29

一昨日(5月22日)、470回目の東日本大震災復興支援チャリティコンサートが行われました。 コンサート会場は札幌市手稲区富丘の「玄米ご飯 カフェ じょじょ」さん。 拙宅は厚別区ですが江別市に近いところ、じょじょさんは小樽市に近い手稲区。 市営地下鉄東西線の終点、新札幌駅からもう一方の終点駅、宮の沢駅まで行き、そこから車で12~13分行った手稲山山麓に「カフェ じょじょ」があります。 人口197万人(2020年10月)を...
<息の長い演奏活動>
- 2022/05/14
- 21:11

1959年4月、22歳の時、入団オーディションでドボルザークのチェロ協奏曲の第1楽章を弾いて日本フィルハーモニー交響楽団に入団しました。 その時、日フィルは確か創立2~3年ぐらいの若いオーケストラでした。良き時代でした。 楽団員の中に優秀な人がいると、コンサートで独奏者に抜擢されたり、コンクールを受けたり、リサイタルを開催すると、その日は公休にしてくれたり。 年に一度、作曲家に白羽の矢を立て、その作曲家には...
<腰痛>
- 2022/05/11
- 19:42

つくばの友が健康的な「もろみ酢」を、一ファンさんが、「にんにくサプリメント」を。 お二人が送ってくださるのを飲み続けているせいか、体調はすこぶるよいのですが・・・しかし、トシを考えて散歩の歩数は7~8000歩から5~6000歩に減らしました。 帰り道が上り坂になるので、これが少々きつくなってきたからです。散歩がてらに大好きなパン屋さん、「どんぐり」にパンを買いに行くことも度々です。 「ベーカリーカフェ」での...
<一杯のスプーン>
- 2022/05/08
- 12:57

日本ユネスコ協会連盟のさまざまな支援活動の中に「一杯のスプーン」という活動があります。 この活動は作家の故犬養道子さんが提唱された活動で、1974年から開発途上国で飢えや病気で苦しむ人々への医療と保険、および食料支援を行う活動です。(現在は主にアフガニスタンとネパールで)ユネスコ協会の2020年度事業成果。① アフガニスタンのサハ医療センターに栄養補助食品や医療品などを提供し、7万8,000人が利用しました...
<共演再び>
- 2022/05/05
- 10:20

このところパソコンがご機嫌斜めで、写真の添付に手こずったり、「記事の管理」の画面が変わってしまったり、また元に戻ったり。 何にもしていないのに。 一体どうなっているんですかね。 小生のような脳みそが硬直した年寄りにはわけわからず、ただもたもたするだけ。トシはとりたくないですが誰でも同じようにとるのだし、これほど公平なものはありません。 いえ、脳みそが硬直したとはいえ、小生、チェロがまだ弾けるんだし...