<じいたん子ども基金 収支報告 6月分>
- 2022/06/30
- 21:14

「じいたん子ども基金 収支報告 2022年6月分」 をご報告させていただきます。 【基金収入の内訳】① チャリティ コンサート会場で募金 ② 基金の口座へ振込み ③ 手渡し ● 収支報告は、2012年12月31日(初回) にご報告以後、毎月末にご報告して参りましたが、月の下旬から翌月にかけて演奏旅行などがある場合は、ご報告が翌月になることがございますので、ご承知おきくださいますようお願いいた...
<大震災チャリティ<471> 後日談>
- 2022/06/28
- 21:39

「北広島団地地域サポートセンター ”ともに” 」で、東日本大震災復興支援チャリティコンサート<471>が行われた翌日、主催者のN氏から電話がありました。会場でCDを購入されたご婦人からN氏に電話があり、帰宅して聴いて見ると音が出ない・・CDが空っぽだとおっしゃっているそうです。 お返しするので他のCDと取り替えてほしいとのことでした。小生は原因がすぐわかりました。 その方は、お買い上げになった小生の「デビュー60...
<第471回東日本大震災復興支援チャリティコンサート 北広島>
- 2022/06/25
- 21:21

東日本大震災復興支援チャリティコンサート<471>は、6月15日(水)の14:00から、北広島市緑陽町、「北広島団地地域サポートセンター ”ともに” 」で行われました。(主催:ボランティア団体 ともにのつどい)※ 開演前の練習。 チェロと自分の身体が一体となるように。 指先の感触と会場内のチェロの響きを確かめます。市内に4校あった小学校は、少子化対策で2校に統合され、閉校した緑陽小学校をリフォームして、2014年にオープ...
<父の日に馬刺し>
- 2022/06/22
- 21:33

父の日に孝行娘から福島産の馬刺しが届きました。 娘曰く、「加山雄三が85歳で、もうコンサートツアーはやらないと発表したので、相当キツイんだろうと思いました。 パパはすごく頑張っていてすごい!」 ・・・ パパ、馬刺しで馬力をつけて演奏頑張ってね・・が、娘の思いなのでしょう。 嬉しいです。 うまい! 柔らかな赤身です。 なかなかのものです。 タレはニンニクを擦ったものを味付けしたものですが、醬油で溶かし...
<広げよう! ユネスコの輪>
- 2022/06/17
- 21:16

札幌ユネスコ協会から初代広報大使就任要請があり、4月28日に札幌市内のホテルで就任式が行われました。 しかし、就任したものの、広報大使の仕事らしい仕事と言えば、5月22日に札幌市内で行なった東日本大震災復興支援チャリティコンサート<470>で、ユネスコのさまざまな支援活動について聴衆に話したぐらいで、あとは何もしていませんでした。気になっていたところ、8月20日に札幌市内の中島公園の中にある「豊平館」で札幌ユ...
<順ちゃんとさっちゃん>
- 2022/06/12
- 08:48

1900年代後半、札幌交響楽団の首席フルート奏者として、またソリストとしても大活躍し、NHK交響楽団に移籍後は全国的にもご活躍された細川順三さん。 順ちゃんの愛称で親しまれた細川さんは現在はN響を退団し、ソロ活動や後進の指導で多忙な日々を送っておられることでしょう。さっちゃんと呼ばれ、誰からも愛されている幸子令夫人はチェリスト。 札幌に滞在中は札響のゲストプレイヤーとしてオーケストラのコンサートに度々出演...
<コンサート予定(訂正版)>
- 2022/06/06
- 08:49

いっとき腰の不調で両腰に湿布を貼り、練習を3日休んだりして身体を休めましたが、少しずつ復調し殆ど痛みはなくなりました。 大事を取って、今は湿布を半分に切って両腰に貼っています。コンサートがないと、起床、就寝、練習、散歩など、毎日自然に規則正しい生活になりますが、それでも散歩時の体調は日によってさまざまです。 スタコラ足取り軽く歩ける日があるかと思うと、足取りが重く息切れがする日があったり。こんな身...