<じいたん子ども基金 収支報告 7月分>
- 2022/07/31
- 21:32

「じいたん子ども基金 収支報告 2022年7月分」 をご報告させていただきます。 【基金収入の内訳】① チャリティ コンサート会場で募金 ② 基金の口座へ振込み ③ 手渡し ● 収支報告は、2012年12月31日(初回) にご報告以後、毎月末にご報告して参りましたが、月の下旬から翌月にかけて演奏旅行などがある場合は、ご報告が翌月になることがございますので、ご承知おきくださいますようお願いいた...
<父を思う娘心>
- 2022/07/18
- 21:22

先日、練習をはじめて30分ぐらいすると、左手人差し指に鈍い痛みを感じ、すぐ練習を止めました。 コンサートがあってもなくても、練習は休まずに続けているので、関節に負担がかかったのか、筋肉が疲労したのか、高齢による衰えなのか原因はわかりません。こういう時は すぐ練習を止め、孝行娘が送ってくれた筋肉痛や関節痛に効く「メタックス テープ楕円形タイプ」を痛む箇所と、その周囲に貼って手指を休めることです。※ こんな...
<今後のスケジュール>
- 2022/07/12
- 19:45

小生の散歩道。 広葉樹、針葉樹などが大地を覆う原生林からは、絶え間なく野鳥のさえずりが。 エゾリスやキタキツネに出会うことも。 北海道立 野幌森林公園内。7月12日現在のコンサートスケジュール等をお知らせ致します。7月24日(日) 旭川市新人音楽会公開オーディション審査。 旭川市大雪クリスタルホール音楽堂。 10:30開始。7月29日(金) 帯広音楽鑑賞協会主催「土田英順チェロコンサート」 ...
<夏の絵本>
- 2022/07/07
- 21:35

東日本大震災の地震・津波による家屋の流失、損壊で、深刻な被害を受けた宮城県亘理郡山元町の人々と交流が始まったのは2013年8月でした。 その後も東北に行く度に立ち寄ってチェロを弾いていましたが、コロナ禍となり、2019年12月に訪れて依頼、ご無沙汰したまま時は流れています。お会いできずにいても、水洗トイレ建設に協力したり、書店が一軒もない人口が1万2~3千人ぐらいの小さな町に誕生した、「えほんかん」にも絵本を送...
<追伸 札幌ユネスコ協会のチャリティコンサート>
- 2022/07/05
- 10:55
8月20日に札幌市中央区の豊平館で開催される「札幌ユネスコ協会主催のチャリティコンサート」のチケットが、残り数枚になりました。問い合わせ先: 090ー1528ー1334 國田さんへ...
<札幌ユネスコ協会 初のチャリティコンサート>
- 2022/07/04
- 21:13

札幌市中央区の中島公園内にある豊平館は、明治時代に建設され、国指定重要文化財に指定された西洋館で、小生にとっては懐かしい思い出深い建物です。飲み友でピアノ調律師の米沢さん(故人)から、豊平館の広間で室内楽コンサートをやったらどうですか・・ 手伝いますよ。 と言われ、年に3回定期的な室内楽シリーズがスタートしたのは、小生が40代の時でした。グランドピアノがある2階の広間。 館内にある椅子を全部使って150...