<じいたん子ども基金 収支報告 9月分>
- 2023/09/30
- 22:04

「じいたん子ども基金 収支報告 2023年9月分」 をご報告させていただきます。 【基金収入の内訳】① チャリティ コンサート会場で募金 ② 基金の口座へ振込み ③ 手渡し ● 収支報告は、2012年12月31日(初回) にご報告以後、毎月末にご報告して参りましたが、月の下旬から翌月にかけて演奏旅行などがある場合は、ご報告が翌月になることがございますので、ご承知お...
<カラーを使わず白黒で>
- 2023/09/28
- 21:34

既にお知らせしておりますが、500回目の東日本大震災復興支援チャリティコンサートは、12月17日(日)に札幌市内の「ザ・ルーテルホール」で開催致します。(15:00開演) 大震災から12年。 大地震、大津波に原発事故。 流失・損壊した家屋。 未曾有の大災害。 復興庁発表の避難者数は、2023年9月8日時点で30,884人で、避難者の約3分の2は福島県民です。 プロ野球界でホームランを500本打てば、スポーツ新聞は、とてつもな...
<シアターZOOで、大震災チャリティ494>
- 2023/09/25
- 21:30

500回に また一歩前進だ。 東日本大震災復興支援チャリティコンサート<494>は、9月18日の午後、札幌市内の劇場で行われました。 北海道演劇財団所有の「シアターZOO」。 開催にあたり、財団が全面協力してくださいました。 何から何まで細やかに世話をして下さったのは、役者さんたち。 劇団「札幌座」の面々です。 チラシを作り、DMで宣伝し、先頭に立って協力して下さったのは、斎藤歩さん。 北海道の演劇界にはなくて...
<はっちゃんの店・LAKURAで、大震災チャリティ493>
- 2023/09/22
- 07:44

祝賀会での祝演奏を含めて、今月5回目のコンサート<493>は、9月15日に、「はっちゃんの店・LAKURA」で行われました。 予約を頂いていた数名の方がご都合でキャンセルし、ご来場者は10名でした。少なくてごめんなさいね、と、小生を気遣う はっちゃん。 いやいや、予定が変わって ご都合がつかないのだから仕方がないよ。 本当に聴きたい人が来てくださるんだからね、少なくてもいいんだよ、と小生は言いました。この日弾いた...
<妙見寺の本堂で、大震災チャリティ492>
- 2023/09/19
- 21:08

「黒い森美術館」で大震災チャリティ<491>が行われた翌日、9月10日には、苫小牧市の妙見寺の本堂で、<492>が行われ、JR千歳線を利用して行きました。 今月2度目の2日続きのコンサート。 朝、目覚めると、身体の節々に軽い痛みがあり、気だるい感じでした。 こりゃ大分疲れているな。 86歳の老いぼれチェロ弾きには、骨の髄までこたえますが。 いやいや、震災で被災された人たちのことを思えば、何のこれしきだ。 福島第...
<黒い森美術館で、大震災チャリティ491>
- 2023/09/17
- 20:56
2011年3月、東日本大震災が発生した18日後、3月29日から始めた復興支援チャリティコンサートは、コツコツと続けているうちに、500回目のコンサートが目の前に見えてきました。<491>は、9月9日(土)に、北広島市のJR北広島駅に近い、森の中にある「黒い森美術館」で開催されました。コロナ感染防止対策で3年開催が見送られましたが、それ以外は毎年開催され、午前午後、1日2公演の年もありました。この日お集まりの25名の方々は...
<2匹のネズミ>
- 2023/09/13
- 21:33
「私、支援する人を支援する。」と、公言して、小生の活動を支援し続けてくださっているピアニスト、鳥居はゆきさんが新たな世界にデビューします。 彼女は、歌手でタレントの小橋亜紀さんと大の仲良し。 この2人は新コンビを組み、はっちゃんもクリエイティブ オフィス キューのライブに出演することになりました。 オフィス キューは、鈴井貴之さんや、大泉洋さんらが所属する事務所です。子年生まれの仲良し2人組。 デビュ...
<LAKURA開店20周年>
- 2023/09/11
- 19:25

はっちゃんの店、「LAKURA」は、今年が開店20周年の年だそう。 漢字では「楽蔵」と書きます。 1919年に誕生した質蔵を一部改造した建物ですが、9月2日に20周年を祝う祝賀会があり、小生はお祝いのチェロを弾きました。店主は鳥居はゆきさん。 この店は1Fが予約制のカフェレストランで、2Fは衣類等を扱うセレクトショップです。 これを従業員をおかず、1人で切り盛りするんだから大したもんです。切り盛りするって? 水曜、木...
<北海道不動産鑑定士協会のご厚情>
- 2023/09/08
- 08:23
9月1日に札幌市内のホテルで開催された、北海道不動産鑑定士協会50周年記念祝賀会で、20分時間をいただき、チャリティでお祝いのチェロを弾きました。演奏時は、宴も たけなわでしたから、コンサートのような静寂の中での演奏とはいかず、ホテルのボーイさんが機転を利かせて演奏用にマイクを置いて下さって助けられました。助けられたと言えば、札幌市内に個人事務所、「白楊鑑定」を持つ、不動産鑑定士、佐藤美香さんにも。 彼...
<秋のソナチネ>
- 2023/09/06
- 09:35

ようやく涼しくなってきた北海道。 8月は北海道とは思えない暑さでした。 そんな中でも、毎日の練習と散歩は欠かすことなく、頑張りました。 聴衆を前にした演奏は、精神労働でもあり、肉体労働でもあります。 だから練習しているだけではダメ。 じっとしていないで、積極的に身体を動かさないと。 でも小生は高齢の身。 体を動かすと言っても散歩ぐらいがいいところ。 体調と相談して調子がよければ速足で。 よくなけれ...