記事一覧

今年最後の東北被災地チャリティツァー 6 <仙台の居酒屋 ”土風炉 ” へ はっちゃんと>

12月11日、<460>終演後、東北新幹線、白石蔵王駅の上り階段で蹴つまずき、転倒してしまったのですが。 おまけに仙台行の新幹線やまびこ号には乗り遅れてしまい、踏んだり蹴ったりとはこのことか。 まぁ、自分の不注意だから致し方ありません。

DSCN0698.jpg 

次の新幹線は1時間後。 1時間待って乗ったと思ったら14分で仙台に着きました。 何をやっとるんですかね。

DSCN0675.jpg 

仙台駅東口から、前日から宿泊しているホテル 「東横イン仙台駅東口2号館」 まで、また歩いちゃいました。 左手に持った布製の手提げバッグは、CDと本が売れて残りが少なくなり、軽くなった筈なのに、行く時より重く感じたのは疲れていたからでしょうか。

身体は正直です。 オマエ、疲れているぞ、気をつけろって、身体からサインが出ているんだ。

既に夕食の時間です。 ホテルにはこの日札幌を出た、鳥居はゆきさんがチェックインしている筈です。 はっちゃんを連れて居酒屋に行こう。 昨日一人で行った 「土風炉」 へ。 彼女はビールが苦手なおなごですが、ワインも日本酒もイケるおなご。 最初の1杯はスパクーリングワインか、シャンパンのような泡のある酒が好みのはっちゃん。

従業員を雇わず、予約制のカフェレストランを一人で切り盛りし、衣類を販売しているセレクトショップも一人で。

仕事が終わって夜遅くなってからピアノの練習に打ち込むはっちゃん。 頑張っている・・というよりも、すっごく苦労している人。

今夜は彼女が好きな酒と肴で慰労してあげよう。 仕上げは北海道の幌加内蕎麦で。 きっと喜んでくれるぞ。 

DSCN0653.jpg 

翌日は山元町でチャリティコンサート<461> 終わったらいわきへ移動。 きついぞ、このスケジュール。 今夜はうまい酒と料理で英気を養ってもらおう。

つづく。

✩✩ 12月17日にリバさんから¥22,000を 「じいたん子ども基金」 にお預かりしました。

リバさん、お元気ですか。 たび重なるご支援、変わらぬご厚情に心より感謝致します。
ありがとうございました。

             東日本大震災復興支援のために 「じいたん子ども基金」を開設しました。

(2012年12月10日)

【東日本大震災支援 じいたん子ども基金】 代表 土田英順

北洋銀行 札幌西支店 普通 5161660

ご支援、よろしくお願い申し上げます。


コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

土田英順

Author:土田英順
土田英順【つちだ えいじゅん】
音楽家・チェリスト。
日本フィル、新日本フィル、札幌交響楽団の首席チェロ奏者を歴任。
ボストン交響楽団およびボストンポップスでも演奏(1969〜1970)。現在ソリストとして活躍中。
全国各地、19都道府県での「東日本大震災復興支援チャリティ・コンサート」は486回を数え、震災後、東北には19回訪れ、被災地でのコンサートは101回に及ぶ。
(2023年4月末現在)
被災地に滞在中、大津波の犠牲となった女性のチェロに出会い、持ち主のご遺族と友人たちの思いによってボロボロになったチェロを譲り受け、蘇らせた。
チェロの音色が天国に届く事を願いながら、今日(こんにち)も被災したチェロを奏でる。
2014年12月「第17回まちかどのフィランソロピスト賞(社会貢献)」受賞。
2015年10月「札幌芸術賞」受賞。
被災したチェロを使って録音した CD「祈り」発売。
音楽人生をまとめた著書「チェロ弾き英順 音楽の人生(たび)」出版。
第6回 全国新聞社出版協議会 ふるさと自費出版大賞において優秀賞受賞。
2017年11月 ソロプチミスト日本財団より「千嘉代子賞」受賞。
2019年10月 デビュー60周年記念チェロリサイタルを開催。
2022年4月 札幌ユネスコ協会初代広報大使に就任。

2012年12月「東日本大震災支援 じいたん子ども基金」開設。
基金は被災地の方々のために使われている。
【北洋銀行 札幌西支店 普通 5161660 口座名 東日本大震災支援 じいたん子ども基金 代表 土田英順】

カテゴリ