6月23日の午後、 上川郡東川町の森の中にある 「北の住まい設計社」で行われたチャリティ<441>。
人口約8,000人のこの町、東川町には 「三つの道」 がありません。
ん? 何それ? ① 鉄道 ② 国道 ③ 水道だそうです。
小さな農業の町ですから、鉄道、国道がないのはわかるのですが。 水道がないとは!
名山・大雪山。 山に積もった大量の雪は、春になると溶けて地中に染み込みます。 地中深くで雪解け水はろ過され、きれいなおいしい水となって地上に出てきます。
この水が家庭にも引かれているのですが、水を入れる大きな容器を車に積んでわざわざ水を汲みに行く人もいるそうです。
この水は田んぼにも。 水がおいしいから、ここの米は自慢の米に成育します。
「北の住まい設計社」 のレストランの料理が抜群においしいのは、きれいな水を料理に使っているからなのかもしれません。
さて、森の中には 「北の住まい設計社」 の工場があり、家具、衣類、食器類などが作られています。 完成品はショールームに展示され、500~600人ぐらいの人が買いにくる日もあるそうです。
毎年夏至の頃の週末に開催されるイベントにはビヤガーデンも。 小生は来年もコンサートに出演を約束したので、コンサートのあとにはビヤガーデンで一杯やろうかな。
この写真、人があまりいませんが。 閉店後でしたから。 後方の建物はショールーム。
来年、皆さんもいかが? 森の中のビヤガーデンで一杯やりましょ。
東日本大震災復興支援のために 「じいたん子ども基金」を開設しました。
(2012年12月10日)
【東日本大震災支援 じいたん子ども基金】 代表 土田英順
北洋銀行 札幌西支店 普通 5161660
ご支援、よろしくお願い申し上げます。