記事一覧

<初のDVD>

日本フィルに入団した若かりし頃、夕方、オーケストラのリハーサルが終わると、酒好きの仲間と居酒屋へよく行きました。 コンサートのあとも飲み屋に引っ掛かることが多く、真っ直ぐ家に帰ることは、あまりありませんでした。

東京は交通状況が悪く、駐車場が少ないし、あっても駐車料金が高いので電車を利用することが多く、自然と外で飲む機会が頻繫になりました。

赤ちょうちんの焼き鳥屋さんで、若いもん同士で好き勝手なことを言い合い、楽しかったなぁ。

オレら、何歳ぐらいまで弾けるんだろう。 60ぐらいか? いや、60はきついよ・・ なぁんて他愛のない話をしていましたが。

1974年、新日本フィルから札幌交響楽団に移籍し、97年に定年退職しましたが、小生、その時60歳。

なぁんだ、60って若いんだ。 まだ体力はあるし、飲めるし、弾けるぞ。

オーケストラを離れたら、どこに縛られることもなく、自分がやりたい活動ができる。 数年おきにリサイタルを開催したり、災害復興支援のチャリティコンサートもたくさんで現在進行中。 そうしてトシを重ねて昨年はデビュー60周年の年でした。

リサイタルを開催するたびに演奏を録音していましたが、昨年の60周年記念コンサートの時は、CDだけでなく是非ともDVDの制作を・・ という声がありました。

完成しましたぞ!  83歳になる2日前にDVDが。

DSCN0860.jpg

DVD・ジャケットのデザインは、すべて鳥居はゆきさんの制作。 いいなぁ、この人のセンス。

DSCN0865.jpg 

宣伝がてらご紹介させて頂きました。

DSCN0867.jpg 

買ってね、観てね、聴いてね!

    東日本大震災復興支援のために 「じいたん子ども基金」を開設しました。

(2012年12月10日)

【東日本大震災支援 じいたん子ども基金】 代表 土田英順

北洋銀行 札幌西支店 普通 5161660

ご支援、よろしくお願い申し上げます。







 

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

土田英順

Author:土田英順
土田英順【つちだ えいじゅん】
音楽家・チェリスト。
日本フィル、新日本フィル、札幌交響楽団の首席チェロ奏者を歴任。
ボストン交響楽団およびボストンポップスでも演奏(1969〜1970)。現在ソリストとして活躍中。
全国各地、19都道府県での「東日本大震災復興支援チャリティ・コンサート」は486回を数え、震災後、東北には19回訪れ、被災地でのコンサートは101回に及ぶ。
(2023年4月末現在)
被災地に滞在中、大津波の犠牲となった女性のチェロに出会い、持ち主のご遺族と友人たちの思いによってボロボロになったチェロを譲り受け、蘇らせた。
チェロの音色が天国に届く事を願いながら、今日(こんにち)も被災したチェロを奏でる。
2014年12月「第17回まちかどのフィランソロピスト賞(社会貢献)」受賞。
2015年10月「札幌芸術賞」受賞。
被災したチェロを使って録音した CD「祈り」発売。
音楽人生をまとめた著書「チェロ弾き英順 音楽の人生(たび)」出版。
第6回 全国新聞社出版協議会 ふるさと自費出版大賞において優秀賞受賞。
2017年11月 ソロプチミスト日本財団より「千嘉代子賞」受賞。
2019年10月 デビュー60周年記念チェロリサイタルを開催。
2022年4月 札幌ユネスコ協会初代広報大使に就任。

2012年12月「東日本大震災支援 じいたん子ども基金」開設。
基金は被災地の方々のために使われている。
【北洋銀行 札幌西支店 普通 5161660 口座名 東日本大震災支援 じいたん子ども基金 代表 土田英順】

カテゴリ