1月に続き、今月もチャリティコンサートがありませんが、口座には嬉しいご寄付をお預かりしております。
今月未報告のご寄付
(1) 1月31日にCOOさんから¥3,000 (1月31日の15:00すぎに記帳した時は確認できませんでしたので、2月の収入にさせていただきます。)
(2) 2月3日にサトウアヤコさん、ミヤコさんから¥5,000をお預かりしました。 お三方のたび重なるご支援と、変わらぬご厚情に心より感謝申し上げます。 ありがとうございました。
今月未報告の支援
(1) 「福島の子どもたちを南幌へ招待する会」 へ¥10,000 (振込手数料¥330)
今年の南幌保養キャンプは8回目。 開催時期は7月下旬から8月初旬の予定です。 昨年12月8日、2019年度総会で開催を決定したそうです。
昨年の南幌保養キャンプより
(2) 福島県須賀川市の 「みんなの食堂 (子ども食堂) わらりら・ココヨリ」 へ¥10,000
須賀川の子どもたちの幸せのために、ほんのちょっぴりお手伝い。
(3) 福島の子どもたちのための保養キャンプを主催する 「富良野チャリティウォーク実行委員会」 へ¥10,000 (振込手数料¥125)
(2)と(3)は、振込手数料の関係で、一旦自分の口座から振り込みました。
昨年、 福島の親子のための保養キャンプが行われていた、 「かなやま湖スポーツ研修センター」 でチェロを弾きました。 子どもたちやスタッフの皆さんと夕食を共にしたあと、 「かなやまログホテル ラーチ」 に宿泊し、くつろぎました。
今年の保養キャンプスケジュールは、8月1日、夕方仙台港出発、2日朝、苫小牧港着。 8日、夕方苫小牧港発、9日朝、仙台港着、各自福島県内のご自宅へ。
2日~4日は 「国立大雪青少年交流の家」 に滞在。 5日~8日までは 「かなやま湖スポーツ研修センター」 で行なうそうです。
小生は、初日の2日に 「大雪交流の家」 へ行き 「音楽談話室」 でチェロを弾く約束をしました。 「大雪交流の家」 は、十勝岳山麓にある自然豊かなところで、国立施設ですが、個室があり温泉付きとのことですので、美しい景色と、きれいな空気の中でゆったり気分で一杯やって、命の洗濯をしてこようかな、と思っています。
東日本大震災復興支援のために 「じいたん子ども基金」を開設しました。
(2012年12月10日)
【東日本大震災支援 じいたん子ども基金】 代表 土田英順
北洋銀行 札幌西支店 普通 5161660
ご支援、よろしくお願い申し上げます。