記事一覧

<壊れたパソコンの縁>

パソコンを始めたのは73歳の時でした。 北海道新聞社のメディア局の社員から 《道新ブログに書きませんか》 と、お誘いがあったのが始めたきっかけでした。

承諾をしたものの、当時小生はパソコンに関して右も左も、前も後もわからない真っ暗闇の世界。 パソコン教室の門を叩いたことはなく、 「パソコン入門」 なる本を読んだり、友人たちに教えてもらったりして未だに一本指でキーを打ち、下手くそもいいところ。 何とか文章だけは書けるようになりました。

今、使っているパソコンは2台目で、まだ4~5年しか使っていないのに、縁の部分が壊れてしまい、開け閉めがちゃんとできなくなってしまいました。 おまけにだいぶ前からメールの送受信ができなくなったままで、悪いことは重なる、と言いますがホント、そうですね。

IMG_20200220_083405.jpg 

IMG_20200220_083328.jpg 

演奏旅行にはお供してもらっていますが、ぶつけたり、落としたりしたことはないのに、こんなに華奢 (きゃしゃ) なものなんですかね、パソコンって。

そこで・・・

行って来ましたよ、電気屋さんへ。 新しいパソコン買っちゃいました。 今、使っているのよりやや小型で軽い奴を。 明後日、新しいパソコンを持って拙宅にきてくれるそう。 メール不通問題は、新しくパスワードを作り、開通できるように直してくれるそうです。

なんだかんだと金がかかるなぁ・・・ 

★★★ 新型ウィルス感染拡大防止のため、3月8日に予定されていた、有珠郡壮瞥町地区交流センター 「山美湖多目的ホール」 での東日本大震災復興支援チャリティコンサート<464>は、主催者の判断で中止になりました。          

販売されたチケットは払い戻しするそうです。
     
    東日本大震災復興支援のために 「じいたん子ども基金」を開設しました。
                 (2012年12月10日)

【東日本大震災支援 じいたん子ども基金】 代表 土田英順

北洋銀行 札幌西支店 普通 5161660

ご支援、よろしくお願い申し上げます。


コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

土田英順

Author:土田英順
土田英順【つちだ えいじゅん】
音楽家・チェリスト。
日本フィル、新日本フィル、札幌交響楽団の首席チェロ奏者を歴任。
ボストン交響楽団およびボストンポップスでも演奏(1969〜1970)。現在ソリストとして活躍中。
全国各地、19都道府県での「東日本大震災復興支援チャリティ・コンサート」は486回を数え、震災後、東北には19回訪れ、被災地でのコンサートは101回に及ぶ。
(2023年4月末現在)
被災地に滞在中、大津波の犠牲となった女性のチェロに出会い、持ち主のご遺族と友人たちの思いによってボロボロになったチェロを譲り受け、蘇らせた。
チェロの音色が天国に届く事を願いながら、今日(こんにち)も被災したチェロを奏でる。
2014年12月「第17回まちかどのフィランソロピスト賞(社会貢献)」受賞。
2015年10月「札幌芸術賞」受賞。
被災したチェロを使って録音した CD「祈り」発売。
音楽人生をまとめた著書「チェロ弾き英順 音楽の人生(たび)」出版。
第6回 全国新聞社出版協議会 ふるさと自費出版大賞において優秀賞受賞。
2017年11月 ソロプチミスト日本財団より「千嘉代子賞」受賞。
2019年10月 デビュー60周年記念チェロリサイタルを開催。
2022年4月 札幌ユネスコ協会初代広報大使に就任。

2012年12月「東日本大震災支援 じいたん子ども基金」開設。
基金は被災地の方々のために使われている。
【北洋銀行 札幌西支店 普通 5161660 口座名 東日本大震災支援 じいたん子ども基金 代表 土田英順】

カテゴリ