記事一覧

<先得割引航空券のキャンセル>

新型肺炎コロナウイルス感染が拡大し、大規模イベントが中止されたり、全国の小中高学校の休校などの措置が取られています。 当然ながら、航空券のキャンセルや、ホテルの宿泊・宴会のキャンセル、飲食店でも団体客などのキャンセルが相次いでいるとのこと、世の中、大変なことになりました。


小生の演奏活動でも、北海道内2ヵ所で予定されていた、東日本大震災復興支援チャリティコンサートが中止になり、3月11日に行われる宮城県亘理郡山元町での東日本大震災被災者追悼行事の中での追悼演奏も取り止めることになりました。


また、開催が予定されていて、日程が未定になっていた本州5市町でのチャリティコンサートも、未定のままになっています。


主催者と話し合って参加を取り止めることにした山元町での追悼演奏ですが、1月下旬には航空券を購入していましたから、取り止めになったことで航空券のキャンセル手続きをしなければなりません。


東日本大震災が発生した2011年3月以来続けている復興支援活動。 年に数回は札幌・新千歳空港と、本州各空港を行き来していますから、経費を考慮して出来る限り割引航空券を利用するようにしています。 利用することが多いのは日本航空の 「先得割引」 という割引券です。


例えば。 今回の山元町を訪れる場合、新千歳空港⇔仙台空港便を利用しますが 「先得割引料金」 で座席がやや広いクラスJを¥1,000追加して利用すると、


行き3月10日、札幌→仙台¥11,600 ※ チェロの機内持ち込み料金(航空券代)¥12,500


帰り3月12日、仙台→札幌¥15,400 ※ チェロの機内持ち込み料金(航空券代)¥12,500


「先得割引」で購入した航空券は、日時の変更が出来ませんので、変更が必要になった場合、一度キャンセルして購入し直さなければなりません。


キャンセル料は50%で、チェロの航空券代は割引制度の適用外なので、常に普通運賃で取り消し手数料のみです。


全日本空輸と日本航空は、新型肺炎コロナウイルス感染拡大を受けて、国内航空券のキャンセル手数料を、2月28日から3月12日の搭乗分まで無料にする措置を講じているので、小生が購入していた航空券のキャンセルはギリギリセーフで、全て払い戻しされました。 そして両社は、この度、キャンセル手数料の無料措置を3月19日までに延ばすと発表しました。


支援活動に必要な経費を節約するためには、演奏旅行スケジュールを早めに決めて、航空券割引制度を利用できるようにすることが大切なので、主催者の皆さまのご協力をお願いしたところです。


★★ 3月28日に予定されていた 「南幌町 誓松寺」 での東日本大震災復興支援チャリティコンサート<463>は、新型肺炎コロナウイルス感染拡大防止のため、延期することになりました。


 

コメント

コロナ・・・うーん!

お返事遅れました。。。
コロナ騒動で北海道大変ですね。
否、隠れ罹患者数は相当な数ではないかな?と思います。「入院しても公表されてない」とか・・。巷は風聞が蔓延する有り様。
こういう時は泰然自若として休養を摂ることが一番かと存じます。
どうかお気を付けて下さいませ。

ご自愛を

おっしゃる通り泰然自若としてチェロに向き合う毎日です。それしかないですもん。見えざる化け物みたいな奴、早く消滅してくれないですかね。
どこもかしこも大変ですが。飲食店にくるお客が少ないと聞くと・・・ はっちゃん、大丈夫かなぁ。
油断大敵!龍勝さんもご自愛ください。

ウイルスの方から遠慮されそうです。

ご心配お掛けいたしますが、まだ大丈夫です。
いずれこの病気は認知されてインフルエンザと同じ事になるのでは。と思っています。
罹って免疫が出来ると思ってますから、その内に一度罹って抗体を作りますわ!
多分殆どの国民の体内に入り込んでると思います。ただ出るか出ないかだけかと。
ですから免疫力アップ!が必須でしょう。
よく寝て、よく楽しんで陽気になってると、ウイルスの方から訪問を遠慮するかもね(笑)
はっちゃんのお店心配だな。

多分合格

よく寝て楽しんで陽気になる・・じいたんは双方合格です。19時ごろになるとソワソワしてくるから酒を飲みながら楽しく過ごす。一日の中で1番楽しい時です。
寝る前には大きめのグラスで水を一杯。8時間は寝ておりますぞ。これで免疫力アップできるかな。
はっちゃんは頑張り屋さんでスーパーウーマンです。LINE送ったらきっと喜びますぞ。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

土田英順

Author:土田英順
土田英順【つちだ えいじゅん】
音楽家・チェリスト。
日本フィル、新日本フィル、札幌交響楽団の首席チェロ奏者を歴任。
ボストン交響楽団およびボストンポップスでも演奏(1969〜1970)。現在ソリストとして活躍中。
全国各地、19都道府県での「東日本大震災復興支援チャリティ・コンサート」は486回を数え、震災後、東北には19回訪れ、被災地でのコンサートは101回に及ぶ。
(2023年4月末現在)
被災地に滞在中、大津波の犠牲となった女性のチェロに出会い、持ち主のご遺族と友人たちの思いによってボロボロになったチェロを譲り受け、蘇らせた。
チェロの音色が天国に届く事を願いながら、今日(こんにち)も被災したチェロを奏でる。
2014年12月「第17回まちかどのフィランソロピスト賞(社会貢献)」受賞。
2015年10月「札幌芸術賞」受賞。
被災したチェロを使って録音した CD「祈り」発売。
音楽人生をまとめた著書「チェロ弾き英順 音楽の人生(たび)」出版。
第6回 全国新聞社出版協議会 ふるさと自費出版大賞において優秀賞受賞。
2017年11月 ソロプチミスト日本財団より「千嘉代子賞」受賞。
2019年10月 デビュー60周年記念チェロリサイタルを開催。
2022年4月 札幌ユネスコ協会初代広報大使に就任。

2012年12月「東日本大震災支援 じいたん子ども基金」開設。
基金は被災地の方々のために使われている。
【北洋銀行 札幌西支店 普通 5161660 口座名 東日本大震災支援 じいたん子ども基金 代表 土田英順】

カテゴリ