記事一覧

<じいたん子ども基金 収支報告 4月分>

「じいたん子ども基金 収支報告 4月分」 をご報告させていただきます。

                【基金収入の内訳】

① チャリティ・コンサート会場で募金   ② 基金の口座へ振込み   ③ 手渡し 

● 収支報告は、2012年12月31日(初回) にご報告以後、毎月末にご報告してきましたが、月の下旬から翌月にかけて演奏旅行などがある場合は、ご報告が翌月になることがありますので、ご承知おきくださいますようお願いいたします。


         ● 今月の「じいたん子ども基金」へのご寄付 未報告分
 
  (1)   4月23日、フクシマノコドモタチヲナンポロニショウタイスルカイから¥50,000

 (2) 4月27日、クニタ ヒロコさんから¥10,000

  (3)  4月27日、メグミノ7 タカハシ サトシさんから¥10,000

上記のほか、富良野の友人、吉田さんご夫妻と宮田さんから活動費カンパ¥10,000

菊池勝祀さんから「じいたん子ども基金」に¥10,000、活動費とビール代に¥10,000のご寄付がありました。 お知らせが頂いたのが本日の16:00頃でしたので、5月の収入にさせて頂きますのでご了承のほどよろしくお願いいたします。

皆さまから寄せれた4月のご寄付額は、【¥75,000】 でした。

以上のお志をお預かりしました。 皆さまのたび重なるご支援、変わらぬご厚情に心より感謝致します。 ありがとうございました。

本日、4月30日の14:55頃〆ました。
  
IMG_20200430_163218.jpg  

✩✩ 2018年5月15日~21日に開催された、 「土田英順さんを聴く会 主催 東日本大震災復興支援チャリティコンサート 東京・神奈川シリーズ 8公演」 の際、 川崎市にお住まいの まめちゃんは、募金箱を作ってくださいました。

DSCN2069.jpg 

上記8公演のご来場者数844名。 チケットは全て完売し、チケット代と募金合わせて1,244,095を2018年5月24日に「じいたん子ども基金」にお預りしました。
 
DSCN2421.jpg              

                                ” まめちゃん、募金箱ありがとう。”

               

             ● 4月の支援ご報告

 
今月は6ヵ所に¥10,000ずつ支援させて頂きました。
 
1> 福島県須賀川市の「みんなの食堂 (子ども食堂) わらりら・ココヨリ」 へ


IMG_20200415_102031.jpg 


みんなの食堂「わらりら」、kokoyori の活動スケジュール。
 
DSCN0364.jpg  

2> 「福島の子どもたちを南幌へ招待する会」 へ
 
IMG_20200415_101930.jpg 

8月に予定されていた、福島の子どもたちのための南幌保養キャンプは、新型コロナウイルス感染拡大のため、中止になりました。 会長の大西直子さんから、今、必要としている所へ支援してください・・と、お申し出があり、今年2月~4月に支援した計\50,000は 「じいたん子ども基金」の口座に戻してくださいました。 上記に添付した通帳のコピーをご参照ください。  
  
※ 南幌キャンプでチェロを弾いたあと、福島から来た子どもたちやスタッフの皆さんと一緒に夕食を頂きました。  2019年8月5日 

DSCN0335,  
 
<3> 「富良野チャリティウォーク実行委員会」 へ
 
IMG_20200415_102055.jpg  

※ 富良野親子保養合宿が行われていた「かなやま湖スポーツ研修センター」へチェロを弾きに行きました。  昼食後、お母さんたちの団欒。   2019年8月3日
 
DSCN0160.jpg  

<4> 「いわき放射能市民測定室・たらちね」 へ
 
IMG_20200415_102004.jpg 

※ いわき放射能市民測定室・たらちね主催、東日本大震災復興支援チャリティコンサート<462>が、2019年12月13日に 「いわき芸術文化交流館アリオス音楽小ホール」 で行われました。
このあと、コロナウイルス感染拡大などの影響で、今日までチャリティコンサートは一度も行われていません。

DSCN0759.jpg   

<5> 「福島の子どもたちを三重へ プロジェクト実行委員会」へ
 
IMG_20200415_102112.jpg  

※ 三重県桑名市の桑名別院で行われた福島の子どもたちの保養キャンプへ行き、福島から来た小中高生らと一緒に昼食を頂きました。 この後小生は、このお座敷でチェロを弾きました。   2018年8月18日 
 
DSCN3162.jpg   

お坊さんらスタッフの皆さんは目が回るような忙しさなので、小生は夕食前に一人で居酒屋へ一杯引っかけに行きました。

DSCN3172.jpg 

桑名名物の蛤料理「蛤の唐揚げ」を肴に、桑名の地酒「忍者」を冷やでチビリチビリやりました。 「蛤の唐揚げ」、これ、なかなかいけますぞ!

DSCN3168.jpg
 
<6> 「子どもたちのいのちを守る会 ふくしま ”子ども食堂いのせんひろば”」へ

IMG_20200417_093708.jpg 

※ 「子ども食堂いのせんひろば」を主催している佐藤幸子さんからメールを頂きました。 1万円は、ボランティアのお母さん方と、子どもたちにマスクと消毒液を買うそうです。 ご支援くださる皆さまに感謝しておられましたので、お伝えいたします。
 
※ (1)(3)(5)(6)は、手数料の関係で一旦自分の口座から振込みました。

以上、ご報告させて頂きました。
                                      ● 第1回~ 第462回チャリティ・コンサートまでの総入場者数

約33,178名 (11月30日までの総入場者数)+約200名 (12月の入場者) =
約33,378名  (4月30日までの総入場者数・・1月~4月はチャリティコンサートがありませんでした。) 

● 第1回~ 第462回チャリティ・コンサートまでの総義援金額

\ 43,647,968(2月29日までの総義援金額)  +¥109,600(3月単月分) =
¥43,757,568(3月31日までの総義援金額)  +¥75,000(4月単月分) =
¥43,832,568(4月30日までの総義援金額) 

※ 1月~4月もチャリティコンサートがありませんでしたが、皆さまが温かなお志を基金の口座にお振り込みくださったおかげで、上記の支援を行なうことができました。
心より感謝致しております。 ありがとうございました。 

今後も東北復興支援、災害被災地支援活動を続けて参りますので、引き続き ご支援をよろしくお願い申しあげます。

★★★ 演奏に専念するため、頂いたコメントに返信が出来ない場合がありますのでご了承ください

コメント

活動資金に充てて下さい。

土田先生、今日は素敵なDVD等ありがとうございました。また先生のお元気な声をひさしぶりに伺って大変嬉しく思いました。今の時期、活動は一旦休止しているでしょうけど、再開した時の活動費に充てて頂きたく些少ですが、先ほど30,000円北洋銀行宛に振込の手続きをしました。連休明けには入っているはずです。お使いください。それではお元気で。失礼します。

たび重なるご支援に感謝!

先ほどは久しぶりにお元気そうなお声が聞けて、嬉しかったです。奥さんもね。 庭のシソの葉と味噌で、小生の好きな酒の肴を作って送ってくださるそうですよ。 酒をチビリと味わっては口を締めるのにいい肴です。
以前も度々活動費をお助けくださいました。この度も本当にありがとうございます。支援活動は本当に大変ですが、皆さんの支えがあって、続けることができます。ただただ感謝です。ありがとうございました。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

土田英順

Author:土田英順
土田英順【つちだ えいじゅん】
音楽家・チェリスト。
日本フィル、新日本フィル、札幌交響楽団の首席チェロ奏者を歴任。
ボストン交響楽団およびボストンポップスでも演奏(1969〜1970)。現在ソリストとして活躍中。
全国各地、19都道府県での「東日本大震災復興支援チャリティ・コンサート」は486回を数え、震災後、東北には19回訪れ、被災地でのコンサートは101回に及ぶ。
(2023年4月末現在)
被災地に滞在中、大津波の犠牲となった女性のチェロに出会い、持ち主のご遺族と友人たちの思いによってボロボロになったチェロを譲り受け、蘇らせた。
チェロの音色が天国に届く事を願いながら、今日(こんにち)も被災したチェロを奏でる。
2014年12月「第17回まちかどのフィランソロピスト賞(社会貢献)」受賞。
2015年10月「札幌芸術賞」受賞。
被災したチェロを使って録音した CD「祈り」発売。
音楽人生をまとめた著書「チェロ弾き英順 音楽の人生(たび)」出版。
第6回 全国新聞社出版協議会 ふるさと自費出版大賞において優秀賞受賞。
2017年11月 ソロプチミスト日本財団より「千嘉代子賞」受賞。
2019年10月 デビュー60周年記念チェロリサイタルを開催。
2022年4月 札幌ユネスコ協会初代広報大使に就任。

2012年12月「東日本大震災支援 じいたん子ども基金」開設。
基金は被災地の方々のために使われている。
【北洋銀行 札幌西支店 普通 5161660 口座名 東日本大震災支援 じいたん子ども基金 代表 土田英順】

カテゴリ