記事一覧

<年寄りが思うこと>

カタカナ語が多いな。 何で? 何で外国の言葉をカタカナにして使うの? 日本の言葉があるでしょうが。 年を取ると、ついていくのが大変ですわ。 あまりにも多すぎるもの。 


初めて聞くカタカナ語はわからないから誰かに聞いたり、調べたりします。 その時はわかってもすぐ忘れる。 加齢で脳みそが縮まっちゃってるか、固まっちゃってるからだと思う。 


カタカナ語、いい加減にしてくれんかね。 新聞記者諸君も、テレビキャスターも、ゲストでテレビに出る人も。 耳慣れないカタカナ語を使って得意そうに会話をしている連中がいると、わからないからムシャクシャしたり、惨めになったり。 


ソーシャルディスタンスをどうするとか、パンデミックが何だかんだ、ロックダウンがああだこうだとかね。 クラスター? それだけやっと覚えたけどな。


ステイホームぐらいは知っていたけど。 でもどうして家にいて、って言わないの?


お偉方らが言う、新型コロナウイルス感染拡大防止のために外出を控えて、なるべく家にいなきゃならないって言う必要性はもちろんわかるんだけど。 


でもね、震災で被災して、仕方なく仮設住宅で生活している人たちのこと、アタマの中にあるの? どうなのよ、お偉方さん? 台風19号の被災者、未だに8千人も仮設暮らししているという報道がありましたよ。


お偉方さん、仮設住宅に1泊でもしたことあるの? ないんでしょ? わたしゃあるよ。 被災者と20日以上も一緒に生活して、あっちの仮設でも、こっちの仮設でも集会所でチェロ弾いて、仮設住民を励ました。 涙を流しながら聴いている人が何人もいたよ。 彼らはつらい生活に耐えているんだ、きっと。 だから音楽の美しさや、優しさに触れて、それが涙になるんだと思う。 


仮設住宅ってさ、質素なプレハブの長屋なんだよ。 知ってんのかい? お隣さんとは薄い壁一枚だ。  時には隣の部屋から話し声が聞こえたりしてね。  可哀そうだよ、我慢して生活してるんだもん。 


ソファを置くスペースなんかないし、ペットも飼えない。 犬を抱いてソファで寛ぐなんてできないんだ。 何週間も外出自粛はストレスで相当辛いと思う。 でも感染拡大防止のためには必要なことだ。


だからさ、言いたいのはね、自分の部屋で犬なんか抱いてのんびりしてる映像を出さないでさ、外出自粛を言うなら、そういう人たちに配慮した、思いやりのある言葉をかけてあげてよ。 メルケルさんみたいに。 誰かが書いた作文読むのはやめて自分の心からの言葉でね。   


ニュース番組でテレビの国会中継はよく見るけど、わたしゃ、お偉方が作文を読み始めたらチャンネル変える。 


まだある! 大変ですぞ! コロナが原因で職を失い、手持ちの金はなくなり、住むところがなくなってしまった人もいる。  明日がない人がいるんだ。 (NHKニュースウオッチ9、5月13日) 


それからさ、検察官の定年延長を可能にする検察庁法改正審議は、どうして今やるの? 何か慌てて法案通そうとしてるように見えるんだけど。 何故なの? コロナでこんな大変な時にさ。 そういう法案の審議なんかやっている場合じゃないと思うんだけど。


タクシーに乗って運転手さんの話を聞いても、飲食店を経営している知人の話を聞いても、美容院を経営してる小生のファンも、本当にホントに困ってる。 


永田町に出勤する皆さん方、自分らは生活に困らないからわからないのかな。 雁首並べて何やってるんだろう。 国民に目を向け、国民に寄り添って働いてほしい。 それが仕事なんだもん。


年寄りが思うこと、おわり。


IMG_20200513_152356.jpg 


福島出身のファンが布製の手作りマスクを送ってくれました。 アベノマスクはまだ届いていません。

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

土田英順

Author:土田英順
土田英順【つちだ えいじゅん】
音楽家・チェリスト。
日本フィル、新日本フィル、札幌交響楽団の首席チェロ奏者を歴任。
ボストン交響楽団およびボストンポップスでも演奏(1969〜1970)。現在ソリストとして活躍中。
全国各地、19都道府県での「東日本大震災復興支援チャリティ・コンサート」は499回を数え、震災後、東北には21回訪れ、被災地でのコンサートは105回に及ぶ。
(2023年11月現在)
被災地に滞在中、大津波の犠牲となった女性のチェロに出会い、持ち主のご遺族と友人たちの思いによってボロボロになったチェロを譲り受け、蘇らせた。
チェロの音色が天国に届く事を願いながら、今日(こんにち)も被災したチェロを奏でる。
2014年12月「第17回まちかどのフィランソロピスト賞(社会貢献)」受賞。
2015年10月「札幌芸術賞」受賞。
被災したチェロを使って録音した CD「祈り」発売。
音楽人生をまとめた著書「チェロ弾き英順 音楽の人生(たび)」出版。
第6回 全国新聞社出版協議会 ふるさと自費出版大賞において優秀賞受賞。
2017年11月 ソロプチミスト日本財団より「千嘉代子賞」受賞。
2019年10月 デビュー60周年記念チェロリサイタルを開催。
2022年4月 札幌ユネスコ協会初代広報大使に就任。

2012年12月「東日本大震災支援 じいたん子ども基金」開設。
基金は被災地の方々のために使われている。
【北洋銀行 札幌西支店 普通 5161660 口座名 東日本大震災支援 じいたん子ども基金 代表 土田英順】

カテゴリ