記事一覧

<秋にチャリティコンサートの開催を申し出てくださった女性>

2週間ほど前のことでした。 札幌市内でカフェを経営している女性からメールが着信しました。


メールによりますと、小生のファンが、とても素敵な押し花の額絵をたくさん寄付してくださったそうです。 売上は全て「じいたん子ども基金」に、とのことでした。 女性ファンは、小生のブログを読んで何かをしたい・・と思ったそうです。


そして。 9月にチャリティコンサートをどうでしょうか? コロナウイルスも暖かいうちは少し落ち着いているみたいなので。


カフェの女性と、押し花の額絵を寄付してくださった女性のご厚情にこたえたい。


そのカフェは約30席。


” 縮小してやりましょうか。 10人限定で2公演ではどうですか?” 彼女は嬉しそうに賛同してくれました。 そして、仲間たちに相談してみるとのこと。


しばらく返信がありませんでした。 どうしたんだろう。 結論がなかなか決まらないようでした。


《遅くなりました。 仲間のみんなは英順さんの身体を心配しています。 15人限定で1公演、全員がマスク着用、手指の消毒、窓を開け放す、客席は英順さんから距離を置く、おしゃべり用のマイクを用意する。 これでよろしかったらお願いします。》


申し訳ないことですが、2週間の間に小生の気持ちは変わっていました。 カフェの女性に返信しました。


”こちらから10人限定とか、2回開催とか、開催に向けて具体的に提案しておきながら、本当に申し訳ないのですが、今回は出演を辞退させて頂きたくお願い致します。”


”2週間の間に、小樽のカラオケで集団感染が起き、カラオケが好きな高齢の男性が感染して亡くなられたり、東京は5日続けて感染者が3桁(7月6日現在)になったり、首都圏の学校は臨時休校だそうです。”


 ”9月になれば、状況はよくなるのかも知れませんが、今の状況を考えると、コンサートを縮小しても、感染対策を徹底しても、お客さんを前にして音楽に集中してチェロを弾くことが難しいような気がしてきました。”


”また、お客さんも頭の片隅にコロナウイルス感染の不安を感じながら音楽を鑑賞しても、心から楽しむことができないのではないでしょうか。”


”申し訳ありません。 コロナウイルスが収束した暁には、是非ともコンサートをやらせてください。 残念の極みですが、今はまだ我慢の時。 みんなで一緒に頑張りましょう。 ごめんなさい。” 


彼女からすぐに返信がありました。


《そうですね。 英順さんのおっしゃる通りです。 しばらくかかるかも知れませんが、コロナウイルスが落ち着いて、安心して音楽を楽しめるようになるまで待ちましょう。! それまで毎日体操して体力を蓄えていて下さいね。 私も店が潰れないように頑張ります。》


そのカフェは札幌市手稲区の手稲山山麓にある「玄米ご飯 カフェ じょじょ」、彼女とは経営者の山崎節子さん、「じょじょのせっちゃん」と呼ばれ、多くの人に慕われ、尊敬されている天使のような心の美しい女性です。


息子さんとお二人で店を切り盛りするせっちゃん、頑張れ!


☆ 雑穀、野菜料理を中心にしたオーガニック カフェ。


☆ 天然酵母ピザ、野菜中心のお弁当、玄米か白米を選べる店。


                        DSCN3761.jpg  



                        DSCN3751.jpg 


☆ 札幌市手稲区富丘5条4丁目18-6  ☎  011-684-1040

                                                

 じょじょさんをよろしくお願いいたします。     

                                                                                                                                                               ・・・・・・   ・・・・・・   ・・・・・・

東日本大震災復興支援のために 「じいたん子ども基金」を開設しました。

(2012年12月10日)

【東日本大震災支援 じいたん子ども基金】 代表 土田英順

北洋銀行 札幌西支店 普通 5161660  






コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

土田英順

Author:土田英順
土田英順【つちだ えいじゅん】
音楽家・チェリスト。
日本フィル、新日本フィル、札幌交響楽団の首席チェロ奏者を歴任。
ボストン交響楽団およびボストンポップスでも演奏(1969〜1970)。現在ソリストとして活躍中。
全国各地、19都道府県での「東日本大震災復興支援チャリティ・コンサート」は486回を数え、震災後、東北には19回訪れ、被災地でのコンサートは101回に及ぶ。
(2023年4月末現在)
被災地に滞在中、大津波の犠牲となった女性のチェロに出会い、持ち主のご遺族と友人たちの思いによってボロボロになったチェロを譲り受け、蘇らせた。
チェロの音色が天国に届く事を願いながら、今日(こんにち)も被災したチェロを奏でる。
2014年12月「第17回まちかどのフィランソロピスト賞(社会貢献)」受賞。
2015年10月「札幌芸術賞」受賞。
被災したチェロを使って録音した CD「祈り」発売。
音楽人生をまとめた著書「チェロ弾き英順 音楽の人生(たび)」出版。
第6回 全国新聞社出版協議会 ふるさと自費出版大賞において優秀賞受賞。
2017年11月 ソロプチミスト日本財団より「千嘉代子賞」受賞。
2019年10月 デビュー60周年記念チェロリサイタルを開催。
2022年4月 札幌ユネスコ協会初代広報大使に就任。

2012年12月「東日本大震災支援 じいたん子ども基金」開設。
基金は被災地の方々のために使われている。
【北洋銀行 札幌西支店 普通 5161660 口座名 東日本大震災支援 じいたん子ども基金 代表 土田英順】

カテゴリ