<孫娘の修学旅行>
- 2020/10/02
- 18:43
小生は4人の孫のお爺さん。 拙宅の目と鼻の先に住み、近くの中学校に通う孫娘が2泊3日の修学旅行で今朝函館へ出発しました。 札幌→函館は高速道路で約310km。 一般道路だと約250km。 高速道路は早くても回り道するそうです。
新型コロナウイルス禍の中で2泊する中学生の旅。 年寄りには感染の不安など、心配の種は尽きません。
娘に聞いてみました。
出発時の集合場所は中学校。 移動はすべて貸切バス。 生徒1人で2席使い、車内では距離をおくので貸切バスの台数は多いそう。 タオルは名前付きの洗濯バサミで挟んで、誰のものかわかるようにしたり、ゴミはティッシュも何もかも全て個人で持ち帰るとか、集団感染防止のためにいろいろ工夫しています。
マスクは毎日交換。 マスクケースを持って行かなければならないので、娘は作ったそうです。 仕事を持つお母さんは大変です。
ちょうどGoToが10月1日からで、この修学旅行も対象となり、急遽千円のクーポン券6枚が配布されました。 旅行代金の15%分です。 おつりが出ないのでうまく使うようにレクチャーしました・・とのこと。 お母さん、大変だ。
さぁて、お小遣いですが。 学校では、1万円+必要分持参可というので、1万円をあげました。 すると、昨夜孫娘からLine着信。
《じいたん、お小遣いありがとう。 感謝です。 お土産買ってくるけど要望あるかい?》
”気をつけて行ってきてね。 コロナ感染にはくれぐれも気をつけて。 涼しくなってきたから風邪にもね。 大いに楽しんで元気に帰って来てくれれば、それが最高のお土産だよ。”
《わかったよ!! 元気で帰って来るね。》
東日本大震災復興支援のために 「じいたん子ども基金」を開設しました。
(2012年12月10日)
【東日本大震災支援 じいたん子ども基金】 代表 土田英順
北洋銀行 札幌西支店 普通 5161660