<十勝 川西長いも>
- 2020/12/17
- 20:45
長いも、いいですなぁ。 十勝・川西は帯広の近くで、近隣の町村が集まった「十勝・川西長いもグループ」があります。 北海道では知る人ぞ知る、長いもの産地です。
その長いもを十勝の友、Tさんが送ってくださいました。
酒飲みの小生は、「山かけ」にして頂こうと、早速、散歩の途中、マグロを買いにスーパーに寄りました。 こういう時は少しぐらい値が張っても筋などない、よいマグロがほしいです。 このぐらいの贅沢、たまにはいいでしょう。
酒の肴には「山かけ」がよろしい。 大根おろし用のヤツで長いもをすり、マグロを小さめに四角に切ったり平べったく切ったり。 ワサビをきかせれば日本酒にも、麦焼酎ロックにもよろしいですぞ。
晩酌の〆には、冷たいとろろソーメンがたまりませんわ。 とろろには細かく切ったネギと、焼き海苔をちぎって混ぜ、醬油を適量に。 こりゃもう最高です。 うまくてうまくて、食べすぎ注意!です。 翌朝は、温かなご飯に山かけを乗せていただきました。
また、千切りにして、少量のごま油をかけて醬油でいただくのも酒の肴によいですぞ。
レシピは他にもいろいろ。
「長いも団子」 「長いもジュース」
「長いもスープ」 「長いも中華炒め」
長いもの収穫は秋と春。 十勝では11月に掘り取られるのが「秋掘り」、3月~4月、雪解け後に掘り取られるものを「春掘り」。 「春掘り」は越冬したことにより成分が凝縮されて旨みが増すと言われています。
ただ、今冬、北海道は降雪が遅く、住民は助かっていますが、「春掘り」する長いもは雪の布団がないと凍結してしまいます。 農家の皆さんは雪が欲しいそうです。 (※ 北海道は、昨日各地で雪がふりました。 川西の農家の皆さんはホッとしているでしょう。 雪よ、十勝の長いも畑に積もれ積もれ!)
最近は、長いものブランドがふえていて、「十勝・川西長いも」は、1番人気。 海外へ輸出されているほどの人気だそうです。
・・・・・ ・・・・・ ・・・・・ ・・・・・
東日本大震災復興支援のために 「じいたん子ども基金」を開設しました。
(2012年12月10日)
【東日本大震災支援 じいたん子ども基金】 代表 土田英順
北洋銀行 札幌西支店 普通 5161660