記事一覧

<チェロのケースの中は湿度が20%UP>

拙宅に3台あった加湿器は、3台とも壊れてしまい、チェロを守らなければならない小生は、室内が低湿度のままで困っていました。 今朝起きて、寝室の壁に掛けてある湿度計を見ると、湿度は22%しかありませんでした。 心配になってチェロのケースを開けると、ケースの中に置いてある湿度計は43%になっていてホッとしました。 「弦楽器湿度調節剤」をケースの中に置いたのが、効果てきめんだったというわけです。 


ケースを開けた時、乾燥でチェロの調弦用の糸巻きが戻ってしまい、弦がたるんでしまっているのを見ると、チェロが可哀想でなりません。 43%は、やや低めですが、これならチェロは大丈夫でしょう。


防虫剤入りのヤマハの湿度調節剤は、プラスティック袋に6袋入っていて¥1,000です。 袋の中の最高級の特殊シリカゲル(乾燥剤に使う白い粒)が空気中の湿気を吸水したり、吸着した水分を徐々に放出したりして一定の湿度を保ちます。 チェロの状態を良好な状態にしておくには、ケース内に2~3袋入れておけばよさそうです。


   IMG_20210105_091141.jpg 


この袋の中に最高級の特殊シリカゲルが入っています。 楽器本体に触れないようにして、ケースの中に収納します。

   

        IMG_20210105_091238.jpg 


有効期間は、温度、湿度、ケースの開閉頻度によって多少異なるのでしょうが、約6ヵ月ぐらいで新しい袋と取り換えればよいそうです。


冬場に弦楽器の修理工房へ行くと、接着面が剥がれたり、板がゆがんだり、中には板にひびが入って修理を待っているヴァイオリンやチェロ、コントラバス数台が置かれているのを目にします。


弦楽器奏者の皆さんには、「弦楽器湿度調節剤」をお求めになって、ケース内に置くことをお勧めします。


        ・・・・・   ・・・・・   ・・・・・   ・・・・・

 

東日本大震災復興支援のために 「じいたん子ども基金」を開設しました。

(2012年12月10日)

【東日本大震災支援 じいたん子ども基金】 代表 土田英順

北洋銀行 札幌西支店 普通 5161660  

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

土田英順

Author:土田英順
土田英順【つちだ えいじゅん】
音楽家・チェリスト。
日本フィル、新日本フィル、札幌交響楽団の首席チェロ奏者を歴任。
ボストン交響楽団およびボストンポップスでも演奏(1969〜1970)。現在ソリストとして活躍中。
全国各地、19都道府県での「東日本大震災復興支援チャリティ・コンサート」は486回を数え、震災後、東北には19回訪れ、被災地でのコンサートは101回に及ぶ。
(2023年4月末現在)
被災地に滞在中、大津波の犠牲となった女性のチェロに出会い、持ち主のご遺族と友人たちの思いによってボロボロになったチェロを譲り受け、蘇らせた。
チェロの音色が天国に届く事を願いながら、今日(こんにち)も被災したチェロを奏でる。
2014年12月「第17回まちかどのフィランソロピスト賞(社会貢献)」受賞。
2015年10月「札幌芸術賞」受賞。
被災したチェロを使って録音した CD「祈り」発売。
音楽人生をまとめた著書「チェロ弾き英順 音楽の人生(たび)」出版。
第6回 全国新聞社出版協議会 ふるさと自費出版大賞において優秀賞受賞。
2017年11月 ソロプチミスト日本財団より「千嘉代子賞」受賞。
2019年10月 デビュー60周年記念チェロリサイタルを開催。
2022年4月 札幌ユネスコ協会初代広報大使に就任。

2012年12月「東日本大震災支援 じいたん子ども基金」開設。
基金は被災地の方々のために使われている。
【北洋銀行 札幌西支店 普通 5161660 口座名 東日本大震災支援 じいたん子ども基金 代表 土田英順】

カテゴリ