記事一覧

<3/11に無観客でコンサート、動画配信全国へ>

新型コロナウイルス感染の拡大傾向が続き、収まる気配が感じられないため、3月6日に開催予定だった「東日本大震災10年」のチャリティコンサート<464>の延期を発表したあと、何とも言いようのない暗い気持ちになってしまいました。


マネージャーの能智さんは印刷屋さんに手配をしたり、チラシ、チケットができるとプレイガイドへ持って行ったり、宣伝のチラシまきもやって下さいました。 そのチラシをご覧になった方々は、コンサートまで2ヵ月半以上もあるのに、プレイガイドでチケットをお買い求めくださいました。


延期を決断して能智さんに電話をした時、彼は気持ちよく了解し、チケットをお求めになった方、お一人おひとりに連絡してくださいました。 プレイガイドでチケットをお求めになられた方は払い戻しに行かなければなりません。


やむを得ない判断とは言え、多くの方々にご迷惑をおかけし、申し訳ないという気持ちが強く、落ち込むばかりでした。 ただ、高齢の小生が、万が一にも感染した時のことを心配してくれていた、共演者のピアニスト・はっちゃん(鳥居はゆきさん)や、友らが皆一様に延期の判断を理解し、歓迎してくれたのが救いでした。


そんな時、朗報が飛び込んできました。


「東日本大震災10年」のコンサートが延期になったことを知った、北海道演劇財団理事長の斎藤歩さんは、3月11日は札幌市中央区にある演劇公演のための小劇場「シアターZOO」が空いている・・ 使えるぞ。 無観客でコンサートをやったらどうだ・・と。 録音・撮影・編集はオレがやる・・ 動画を全国に配信しよう、一ヵ月間ぐらい・・ 寄付も募ろう、「じいたん子ども基金」に。


歩さんは、北海道演劇財団理事長ですが、一流の舞台役者であり、映画・テレビ俳優でもあります。 そればかりではありません。 演出家であり芝居の台本も書く脚本家、また作曲もします。 何でも出来ちゃう天才芸術家なのです。


まさにチャップリンのような人なのです。 チャップリンの再来だ! 東洋のチャップリンだ!


彼は自作の芝居「春の夜想曲・菖蒲池の団欒」と「秋のソナチネ」に小生を役者として抜擢してくれ、「ペールギュント」の舞台にも立たせてくれました。 公演は北海道内だけでなく、東京はもちろん沖縄にも行きました。 韓国公演も一緒でした。 彼とはどのぐらい共演しただろう・・ 何十回か・・  芝居が終わると必ず一緒に飲み屋に行き杯を酌み交わしました。 行かない日は一度もありませんでした。 彼とは親子ほど年が離れているのに、いつしか、まるで同期の桜のような間柄になっていたのです。


”友は友を知る!” 彼は小生が大事なコンサートを延期せざるを得ない状況におかれ、小生の辛い心の内を察してくれたのです。 友は宝! ありがとう、歩さん! いい仕事をして全国配信しような。


                      ・・・・・   ・・・・・   ・・・・・   ・・・・・

  

東日本大震災復興支援のために 「じいたん子ども基金」を開設しました。

(2012年12月10日)

【東日本大震災支援 じいたん子ども基金】 代表 土田英順

北洋銀行 札幌西支店 普通 5161660  

  

コメント

念願の3.11

土田先生の念願が叶う方向に向かっていることにファンの一人として心より嬉しく思います。ご成功お祈り致します。
少しばかりですが、ご寄付させて頂きました。🙏

感激で震えそう。

浜澤さん、コメントありがとうございます。昨年以来、決まっていたコンサートの中止・延期が続き、今年に入っても3月6日と7日が延期と中止になりました。
気持ちが落ち込みそうになっていた時、会場を提供して下さり、無観客でコンサートを勧めて頂き、全国へ動画配信してくださるとのこと、感激で震えそうになりました。 チャリティコンサートを通じて、これまで各地で素晴らしい出会いがありましたが、反面、辛いことに我慢することもたくさんありました。
3/11に無観客でもコンサートができること、我慢して頑張ってきてよかったなぁ・・と、思います。 被災地で困っている人たちのためにも、応援してくださる皆さんにご恩返しするためにも、これからも支援活動を続けていきますよ。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

土田英順

Author:土田英順
土田英順【つちだ えいじゅん】
音楽家・チェリスト。
日本フィル、新日本フィル、札幌交響楽団の首席チェロ奏者を歴任。
ボストン交響楽団およびボストンポップスでも演奏(1969〜1970)。現在ソリストとして活躍中。
全国各地、19都道府県での「東日本大震災復興支援チャリティ・コンサート」は486回を数え、震災後、東北には19回訪れ、被災地でのコンサートは101回に及ぶ。
(2023年4月末現在)
被災地に滞在中、大津波の犠牲となった女性のチェロに出会い、持ち主のご遺族と友人たちの思いによってボロボロになったチェロを譲り受け、蘇らせた。
チェロの音色が天国に届く事を願いながら、今日(こんにち)も被災したチェロを奏でる。
2014年12月「第17回まちかどのフィランソロピスト賞(社会貢献)」受賞。
2015年10月「札幌芸術賞」受賞。
被災したチェロを使って録音した CD「祈り」発売。
音楽人生をまとめた著書「チェロ弾き英順 音楽の人生(たび)」出版。
第6回 全国新聞社出版協議会 ふるさと自費出版大賞において優秀賞受賞。
2017年11月 ソロプチミスト日本財団より「千嘉代子賞」受賞。
2019年10月 デビュー60周年記念チェロリサイタルを開催。
2022年4月 札幌ユネスコ協会初代広報大使に就任。

2012年12月「東日本大震災支援 じいたん子ども基金」開設。
基金は被災地の方々のために使われている。
【北洋銀行 札幌西支店 普通 5161660 口座名 東日本大震災支援 じいたん子ども基金 代表 土田英順】

カテゴリ