記事一覧

<経験したことがない緊張感>

当初、3月11日には、宮城県亘理郡山元町で、東日本大震災の追悼行事に参加して鎮魂のチェロを弾く予定でした。 しかし、コロナ感染の収束状況が良くならず、1月に先方と相談して不参加を決めました。

今朝、山元町の「じいたんドーム」と「みんなのとしょかん」の管理責任者、菊地慎一郎さんと電話で話しました。 

コロナ感染拡大防止のため、追悼行事の案内は何処にも出さずに、地元の人たち20~30人ぐらいで遠くへ旅立った人をお迎えし、お送りするつもりでいたところ、各地から200人以上の人がお集まりになったそうです。  

その行事に不参加を決めた小生は、空き日になった3月11日に、旧知の友、斎藤歩さんの提案で、「東日本大震災復興支援チャリティ無観客コンサート」を行ない、その模様を動画収録し、翌々日の13日の正午から動画全国配信がスタートしました。

動画配信は初体験。 会場となった北海道演劇財団所有の「シアターZOO」内は、これまでに経験したことのない緊張感がありました。 小生はその中で、精魂込めてチェロを弾きました。 その動画を、一人でも多くの方に視聴していただきたいです。 よろしくお願いいたします。 

    
               ・・・・・   ・・・・・   ・・・・・   ・・・・・

         東日本大震災復興支援のために 「じいたん子ども基金」を開設しました。

(2012年12月10日)

【東日本大震災支援 じいたん子ども基金】 代表 土田英順

                                  北洋銀行 札幌西支店 普通 5161660 

コメント

先生、お返事を有り難うございました。首都圏の知り合いにも、福島の友達にも、動画を紹介しました。そんな中、四国の大学に行った息子の彼女(蘭越出身)から、「土田先生なら小学生の頃、町にコンサートに来てくれて聞きに行きました」と連絡が有りました!素敵なつながりに感謝です。彼女のお母さんもアヤコさんなんです(笑)!!

No title

アヤコさんにアヤコさん。息子さんの彼女さんは蘭越出身。「洋子さんのチェロ」が北海道で初めて鳴り響いたところは蘭越町です。 彼女は「蘭越パームホール」か、JR駅前の「花一会」で聴いてくださったのですね。ホント素敵な繋がりですね。

先生、今日のニュースで、米ワクチン接種場所でチェロを弾くヨーヨーマさんが写っていました。土田先生と重なりました。いえ、ヨーヨーマさん以上です。土田先生の方がお歳が上ですもの。沢山の方にYouTubeを見ていただいて、募金も集まりますように!

No title

おかげさまで寄付は集まっていますよ。ミヤコさんもいつもアリガトネ。 きのう、札幌駅前地下街にある本屋さんで図書カードを買って、福島の子どもたちに送りました。きっと喜んでくれますよ。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

土田英順

Author:土田英順
土田英順【つちだ えいじゅん】
音楽家・チェリスト。
日本フィル、新日本フィル、札幌交響楽団の首席チェロ奏者を歴任。
ボストン交響楽団およびボストンポップスでも演奏(1969〜1970)。現在ソリストとして活躍中。
全国各地、19都道府県での「東日本大震災復興支援チャリティ・コンサート」は486回を数え、震災後、東北には19回訪れ、被災地でのコンサートは101回に及ぶ。
(2023年4月末現在)
被災地に滞在中、大津波の犠牲となった女性のチェロに出会い、持ち主のご遺族と友人たちの思いによってボロボロになったチェロを譲り受け、蘇らせた。
チェロの音色が天国に届く事を願いながら、今日(こんにち)も被災したチェロを奏でる。
2014年12月「第17回まちかどのフィランソロピスト賞(社会貢献)」受賞。
2015年10月「札幌芸術賞」受賞。
被災したチェロを使って録音した CD「祈り」発売。
音楽人生をまとめた著書「チェロ弾き英順 音楽の人生(たび)」出版。
第6回 全国新聞社出版協議会 ふるさと自費出版大賞において優秀賞受賞。
2017年11月 ソロプチミスト日本財団より「千嘉代子賞」受賞。
2019年10月 デビュー60周年記念チェロリサイタルを開催。
2022年4月 札幌ユネスコ協会初代広報大使に就任。

2012年12月「東日本大震災支援 じいたん子ども基金」開設。
基金は被災地の方々のために使われている。
【北洋銀行 札幌西支店 普通 5161660 口座名 東日本大震災支援 じいたん子ども基金 代表 土田英順】

カテゴリ