「じいたん子ども基金 収支報告 3月分」 をご報告させていただきます。
【基金収入の内訳】
① チャリティ コンサート会場で募金 ② 基金の口座へ振込み ③ 手渡し
● 収支報告は、2012年12月31日(初回) にご報告以後、毎月末にご報告して参りましたが、月の下旬から翌月にかけて演奏旅行などがある場合は、ご報告が翌月になることがございますので、ご承知おきくださいますようお願いいたします。
● 今月お預かりしたご寄付
(1)3月2日にサトウ アヤコさん、ミヤコさんから¥5,000
(2)3月3日にアベ カツコさんから\3,000
(3)3月4日に宮川(みやかわ)さんから¥10,000
(4) 3月5日にBSマヤビさんのボキンバコから¥10,000
(5) 3月5日にイシヤマキャンドルプロジェクトさんから¥100,000
(6) 3月7日にシラハタ チアキさんから¥10,000
(7)3月10日に坂口昇一さんから¥5,000
※ 坂口さんからは\10,000の送金がありました。 「栄養費と義援金に半分ずつ」とのことでした。
(8)3月11日にオオハシ ユウジさんから、¥31,600
(9)3月12日にナカイ ヒロミさんから、¥10,000
(10)3月14日にヒロタ ナオミさんから¥1,000
(11)3月14日にバンナイ ユウコさんから¥3,000
(12)3月15日にハヤシ ヒロコさんから¥10,000
(13) 3月15日にタケウチ ジュンイチさんから¥10,000
(14) 3月15日にキクチ ヒロシさんから¥10,000
(15) 3月15日にトミタ ユウコさんから¥5,000
(16) 3月15日にヤマノ ヒロコさんから¥3,000
(17)3月15日にオノキ トモコさんから¥3,000
(18) 3月15日にツカモト ナオキさんから¥10,000
(19) 3月15日にホソカワ サチコさんから¥20,000
(20) 3月16日にオノ マサコさんから¥10,000
(21)3月16日にタケワカ ノブコさんから¥5,000
(22)3月16日にタカシマ ノブヨシさんから¥43,334
(23)3月16日にタジマ エミコさんから¥10,000
(24)3月16日にアオヤギ シロウさんから¥2,000
(25)3月16日にトビタ ワカヨさんから¥10,000
(26)3月16日にツネ マメさんから¥10,000
(27)3月17日にクラ タカシさんから¥10,000
(28)3月18日にタケウチ フミさんから¥10,000
(29)3月18日にツボタ ユウコさんから¥10,000
(30)3月18日にフクダ ナオキさんから¥5,000
(31)3月18日にモロさんから¥1,000
(32)3月18日にナカガワ アケミさんから¥3,000
(33)3月18日に菊地勝祀さんから¥10,000
※ 菊池さんは3月18日に小生個人の口座に¥20,000をお振込みくださいました。 これまで同様に¥10,000を「じいたん子ども基金」に、¥10,000を活動費等にお預かりさせていただくことにしました。
(34)3月19日にトロワリアン カブシキガイシャさんから¥30,000
※ (株) トロワリアンさんのご要望は、宮城県亘理郡山元町の「じいたんドーム」に支援を・・とのことでしたので、「じいたんドーム」と「みんなのとしょかん」の管理責任者、菊地慎一郎さんのご指示で「みんなのとしょかん山元」の口座に送金しました。
(35)3月19日にフジワラ マリコさんから¥100,000
(36)3月20日にヒグチ ヒデトシさんから¥10,000
(37)3月22日にモロミザト キョウコさんから¥5,000
(38)3月22日キタムラ キョウコさんから¥10,000
(39)3月22日にフラノチャリティウォークさんから¥30,000
(40)3月22日にトイズミ ミノルさんから¥20,000
(41)3月22日にイシグロ トシハルさんから¥5,000
(42)3月22日にカワサキ ミカさんから¥3,000
(43)3月24日にニイヌマ マサノリさんから¥5,000
(44)3月24日にジイタンコドモキキンダイヒョウ ツチダエイジ・・から¥5,000
(???? はて? どなたでしょうか? 小生は入金していないのですが・・)
(45)3月24日にオザワ ケイコさんから¥3,000
(46)3月24日にハットリ セイコさんから¥10,000
(47)3月25日にクニタ ヒロコさんから¥10,000
(48)3月25日にサカイ スミコさんから¥3,000
(49)3月25日にツジムラ ハルコさんから¥5,000
(50)3月25日にモリシタ クミコさんから¥5,000
(51)3月26日にメグミノ7 タカハシ サトシさんから¥10,000
(52)3月26日にトクオ ユキコさんから¥3,000
(53)3月26日にニシダ レイコさんから¥3,000
(54)3月26日にサイトウ トシコさんから¥10,000
(55)3月29日にトリイ タケミさんから¥5,000
(56)3月29日にCOOさんから¥3,000
(57)3月30日にサトウ サトミさんから¥10,000
(58)3月30日に藤江幸子さんから¥3,000
(59)3月30日にアオヤマ ナミコさんから¥3,000
(60)3月31日にスガワラ イズミさんから¥10,000
(61)3月31日にオグマ アサコさんから¥10,000
(62)3月31日にウメモト カオルさんから¥10,000
(63)3月31日にシンデ サチコさんから¥10,000
今月は上記の63名の方からご厚情が寄せられました。 「じいたん子ども基金」へのご寄付額は【¥747,934】 でした。
☆☆ 多くの方からのご支援、只々感謝あるのみで感激しております。 ご厚情は、頑張れ! 続けなさい! という𠮟咤激励にも感じます。 今後も精進を重ね、よりよい演奏を目指してこの支援活動を続けて参りますので、ご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。 ありがとうございました。
本日、3月31日の15:30頃〆ました。
● 3月の支援ご報告
<1> 札幌ユネスコ協会へ¥30,000 ※ (3月28日に更新した小生のブログ「ボストンバッグにチェロと酒」をご参照ください。)
<2> 福島県須賀川市の「みんなの食堂 (子ども食堂) ”わらりら・ココヨリ”」 へ¥20,000
<3> 「子どもたちのいのちを守る会 ふくしま ”子ども食堂いのせんひろば”」へ¥20,000
※ 「こども食堂いのせんひろば」代表、佐藤幸子さんからのお便りの一部です。
《子ども食堂ならぬ「大人食堂」が東京で開催されるということをネットニュースで知りました。 今回のコロナの影響は、これまでの不況とは桁違いに多くの方に及んでいることを垣間見る思いで、民間団体だけで担うのは大きすぎると感じました。 政府の対応が遅れ遅れで、必要な人にキチンとした支援が行われていないことは誰もが感じていると思います。》
<4> 「NPO法人 3/11甲状腺がん子ども基金」へ¥20,000
<5> 「福島県伊達市霊山町小国小学校の新年度の全校児童全員(25名)に図書カード(一人2千円分)」 ¥50,000
※ 1200人が住んでいる、伊達市霊山町小国地区の自然豊かな美しい集落は、原発事故による放射能汚染で、飲み水や料理にも使っていた、井戸水も、きれいな沢の水も使えなくなってしまいました。 また、国が支給する補償金支給方法が原因で、仲良く暮らしていた集落の人たちは分断されてしまいました。
通学路も放射能で汚染され、子どもたちは楽しんでいた徒歩通学が禁止になり、市が用意したマイクロバス送迎に変わりました。 そんな子どもたちが、チェロを持って集落の小学校を訪れる小生に、あどけない笑顔を向けてくれるので、愛おしくてなりません。
小生は、支援活動を通じてこの集落の人たちと心が通う間柄になり、福島へ行くと、この集落を訪れ、集会所に集まってくれた人たちや、小国小学校でチェロを弾き、演奏が終わると酒を酌み交わし、個人の家にも呼ばれてご馳走になり、親交を深めています。
「放射能からきれいな小国を取り戻す会」を結成して頑張る集落の人たちを、これからも応援したいと思います。
小国小学校の音楽室で。 全校児童のためにチェロを弾きました。 2017年6月19日
2018年11月2日。 お母さんも参加。
<6> 「福島県福島市のこども食堂の子どもたち20名に図書カード(一人2千円分)」
¥40,000
<7> 「福島市のこども食堂のボランティアのお母さん8名にエプロン」 ¥20,040
<8> 「宮城県亘理郡山元町の ”じいたんドーム” 」へ¥30,000(ご寄付を下さった(株)トロワリアンさんのご要望で)
<9> 宮城県土木事務所から登録是正勧告を受けた「じいたんドーム」の内装を変える費用と、「みんなのとしょかん」の新たに行なう基礎を作る工事の費用援助のために¥200,000
※ 3月22日、25日、26日に更新した小生のブログ、「ボストンバッグにチェロと酒」をご参照ください。
<10> 「認定NPO法人ふくしま30年プロジェクト」へ、¥50,000 (振込手数料\366)
※ 放射能測定に必要なゲルマニウム半導体検出器が故障し、新たに中古のゲルマを購入するための寄付金。 3月20日に更新した小生のブログ、「ボストンバッグにチェロと酒」をご参照ください。
<11> 「NPO法人青空保育たけの子」へ、¥20,000
<1~4>の振込手数料¥400 手数料の関係で、一旦自分の口座から振込みました。
<5~7>の送料 ¥1,470
以上、今月の支援をご報告させて頂きました。
● 第1回~ 第464回チャリティ・コンサートまでの総入場者数
約33,378名 (2020年11月30日までの総入場者数)+49名(2020年12月の入場者)= 約33,427名 (2021年3月31日までの総入場者数)
※(2021年1月・2月はチャリティコンサートがなく、3月11日のチャリティコンサート<464>は無観客コンサートでした。)
● 第1回~ 第464回チャリティコンサートまでの総義援金額
\44,433,174(2021年1月31日までの総義援金額) +¥178,001(2月単月分)=
¥44,611,175(2021年2月28日までの総義援金額) +¥747,934(3月単月分)=
¥45,359,109(2021年3月31日までの総義援金額)
皆さまの温かなお志のおかげで、上記の支援を行なうことができました。
心より感謝致しております。 ありがとうございました。
今後も東北復興支援、災害被災地支援活動を続けて参りますので、引き続き ご支援をよろしくお願い申しあげます。
※ 3月11日に札幌市内の小劇場で行われた「東日本大震災復興支援 無観客チャリティコンサート」の動画を配信中です。