記事一覧

<視聴4300回超 無観客コンサート動画配信>

東日本大震災復興支援活動は、10年前に震災が発生した直後からスタートし、多くの皆さまに支えられて続けてくることができました。 今回の無観客コンサートの動画配信でも多くの視聴を頂き、感激の極みです。 このブログは、前回のブログ(4月22日更新)の続編のようなブログです。 あらためて無観客コンサートの雰囲気をお楽しみいただけたら幸いです。

   1619319380722.jpg 

   1619319281111.jpg 

   1619319311503.jpg 

   1619319320905.jpg 

チェロを残して旅立った舩渡洋子さんの遺影を前にチェロを弾きました。

   1619319331878.jpg 

黙禱のあとに、追悼演奏で「カタルーニャ民謡 鳥の歌」を弾きました。 演奏後、一旦、ステージの袖にはけた後、コンサートになり、カッチーニのアヴェマリア、シューベルトのアヴェマリア、エルガーの愛の挨拶などを弾き、被災地訪問の体験談などを交えながら進めました。

   1619319346118.jpg 

   1619319366529.jpg 

   1619079401714, 

   1619319356942.jpg 

札幌市中央区にある予約制のカフェ レストランとセレクトショップの店、「Lakura」を一人で経営する鳥居はゆきさんは、努力の塊のような頑張り屋さん。 コロナ禍で大変な中を、営業が終わるとピアノに向い練習に励みました。 この日も素晴らしいピアノを弾いてくださいました。

   1619079572713,

 ※ 3月11日に札幌市内の小劇場で行われた「東日本大震災復興支援 無観客チャリティコンサート・464」の動画を配信中です。 配信は4月13日に終了予定でしたが、視聴回数が伸びているので5月13日まで1ヵ月延長することにしました。

動画はこちらです。 ☞  https://youtu.be/gtQXuddBmTE  ・・・こちらもよろしくお願いいたします。  

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

土田英順

Author:土田英順
土田英順【つちだ えいじゅん】
音楽家・チェリスト。
日本フィル、新日本フィル、札幌交響楽団の首席チェロ奏者を歴任。
ボストン交響楽団およびボストンポップスでも演奏(1969〜1970)。現在ソリストとして活躍中。
全国各地、19都道府県での「東日本大震災復興支援チャリティ・コンサート」は486回を数え、震災後、東北には19回訪れ、被災地でのコンサートは101回に及ぶ。
(2023年4月末現在)
被災地に滞在中、大津波の犠牲となった女性のチェロに出会い、持ち主のご遺族と友人たちの思いによってボロボロになったチェロを譲り受け、蘇らせた。
チェロの音色が天国に届く事を願いながら、今日(こんにち)も被災したチェロを奏でる。
2014年12月「第17回まちかどのフィランソロピスト賞(社会貢献)」受賞。
2015年10月「札幌芸術賞」受賞。
被災したチェロを使って録音した CD「祈り」発売。
音楽人生をまとめた著書「チェロ弾き英順 音楽の人生(たび)」出版。
第6回 全国新聞社出版協議会 ふるさと自費出版大賞において優秀賞受賞。
2017年11月 ソロプチミスト日本財団より「千嘉代子賞」受賞。
2019年10月 デビュー60周年記念チェロリサイタルを開催。
2022年4月 札幌ユネスコ協会初代広報大使に就任。

2012年12月「東日本大震災支援 じいたん子ども基金」開設。
基金は被災地の方々のために使われている。
【北洋銀行 札幌西支店 普通 5161660 口座名 東日本大震災支援 じいたん子ども基金 代表 土田英順】

カテゴリ