記事一覧

<禁酒の効用>

コロナ禍の所為でスケジュールノートがスカスカになっています。 いえ、スカスカどころか真っ白に。 コンサートを自粛しているからです。 ハードなスケジュールだった小生の日常はガラリと変わり、練習と散歩だけになりました。

ちょうど良い休養期間みたいな感じで、以前より元気になった?・・ さにあらず。 体力は⤵気味に・・ と、前回のブログに書きました。(5月16日更新)

こりゃ駄目だ。 コロナが終息するまで只々待っているだけでいいのか、体力は⤵になるし、モタモタしているとオレの演奏生命は終わってしまうぞ。 散歩の途中、ちょっとした登り坂で息切れがするようになってしまったんですからね。 何とかせにゃならん。

※ 小生の散歩道。 緩々の登りですがね。 大股でスタコラ歩くと息切れが。 登りきったところは北海道立野幌森林公園です。 熊が出たことがありましたが、クマさん山に戻ったらしいです。 

   IMG_20200828_172431.jpg 

小生、酒大好き。 もし酒が飲めなくなったら死んだ方がましだ! って本気で思っていたくらい酒が好きなんです。 でも散歩で息切れするようじゃチェロ弾き人生も先が見えてる。 まだまだチェロをやめるわけにはいかん。 東北には例えささやかでも支援を待っている人がおりますもの。

禁酒するか!! してみると60年以上も飲み続けてきた酒だ、禁酒は本当に辛い。 食前酒にノンアルコールビール1缶だけ。 なんと味気ない夕食、情けない夕食。 37歳の時、禁煙した時も辛かったけれど。 でも・・ 酒やめてから今日で35日になりました。

そしたら。 散歩中の足取りが軽く感じるようになり、登り坂でもゆっくり歩けば息切れがしなくなりました。 いいね! いいね! 禁酒、続けてみよう! 誘惑に負けるな! 自分との戦いだ! 

※ 3月11日に札幌市内の小劇場で行われた「第464回 東日本大震災復興支援 無観客チャリティコンサート」の動画を配信中です。 配信は5月13日に終了予定でしたが、視聴回数が伸びているので当分の間延長することにしました。

動画はこちらです。 ☞  https://youtu.be/gtQXuddBmTE  ・・・こちらもよろしくお願いいたします。  

                  ・・・・・   ・・・・・   ・・・・・   ・・・・・

         東日本大震災復興支援のために 「じいたん子ども基金」を開設しました。

(2012年12月10日)

【東日本大震災支援 じいたん子ども基金】 代表 土田英順

                                  北洋銀行 札幌西支店 普通 5161660  

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

土田英順

Author:土田英順
土田英順【つちだ えいじゅん】
音楽家・チェリスト。
日本フィル、新日本フィル、札幌交響楽団の首席チェロ奏者を歴任。
ボストン交響楽団およびボストンポップスでも演奏(1969〜1970)。現在ソリストとして活躍中。
全国各地、19都道府県での「東日本大震災復興支援チャリティ・コンサート」は486回を数え、震災後、東北には19回訪れ、被災地でのコンサートは101回に及ぶ。
(2023年4月末現在)
被災地に滞在中、大津波の犠牲となった女性のチェロに出会い、持ち主のご遺族と友人たちの思いによってボロボロになったチェロを譲り受け、蘇らせた。
チェロの音色が天国に届く事を願いながら、今日(こんにち)も被災したチェロを奏でる。
2014年12月「第17回まちかどのフィランソロピスト賞(社会貢献)」受賞。
2015年10月「札幌芸術賞」受賞。
被災したチェロを使って録音した CD「祈り」発売。
音楽人生をまとめた著書「チェロ弾き英順 音楽の人生(たび)」出版。
第6回 全国新聞社出版協議会 ふるさと自費出版大賞において優秀賞受賞。
2017年11月 ソロプチミスト日本財団より「千嘉代子賞」受賞。
2019年10月 デビュー60周年記念チェロリサイタルを開催。
2022年4月 札幌ユネスコ協会初代広報大使に就任。

2012年12月「東日本大震災支援 じいたん子ども基金」開設。
基金は被災地の方々のために使われている。
【北洋銀行 札幌西支店 普通 5161660 口座名 東日本大震災支援 じいたん子ども基金 代表 土田英順】

カテゴリ