10月2日(日)に「旭川市大雪クリスタルホール」で開催予定だった「AMP 旭川音楽振興会主催 第25回旭川市新人音楽会」が、コロナ禍のため中止になりました。 従って、7月25日(日)に出演者を決めるための「第25回旭川市新人オーディション」も中止となりました。 昨年に続き、2年連続で中止です。 小生は、第1回から審査委員を担当させていただいており、今年はどんな優秀な人材に出会うか楽しみにしていたので、残念至極です。
昨年も中止で涙をのんだ音楽家を目指す若人たち。 今年こそはと準備万端、応募を予定していた若者たち。 しかし、主催者側は彼らや、関係者の安心と安全を第一に考え、中止は苦渋の決断でした。 若者たちはこの試練を乗り越え、立派に成長していくことを望まずにはいられません。
小生の支援活動は、と言うと、コロナ禍になってチャリティコンサートは一体何度中止になったことでしょう。 演奏歴62年、このまま演奏出来ずに引退に追い込まれてしまうのではないかと頭を掠める事があります。
現在予定されているコンサートは、8月28日に有珠郡壮瞥町の「山美湖ホール」、9月5日、苫小牧市「妙見寺本堂」、11月(日時未定)、札幌市中央区「Lakura」で動画配信無観客チャリティコンサート第2弾、12月25日、網走市「文化交流センター エコーセンター2000」、以上、北海道内だけで4回のみです。
※ 薔薇の花が満開の「Lakura」の玄関、「Lakura」は今年が築102年になるレンガ造りの質蔵です。
録音・撮影はこの部屋で。
Lakuraの超人気メニュー、「ビーフシチウ」
およそ1年半の間、コンサートは中止・中止・中止・・・の連続でした。 挫けそうでした。 挫けて練習をやめた時は、小生のチェロ弾き人生が終る時。 休めば演奏技術は⤵⤵⤵どんどん落ちていく。 とことん落ちたら84歳のチェリストに這い上がる体力はなさそうです。
挫けずに練習を続けてきてよかった・・と思える日が来ることを信じて毎日練習しよう! チェロを持って被災地に行けば、拍手と笑顔で迎えてくれる人たちがいるんだ! まだまだ頑張るぞ!!!
※ 3月11日に札幌市内の小劇場で行われた「第464回 東日本大震災復興支援 無観客チャリティコンサート」の動画を配信中です。 配信は5月13日に終了予定でしたが、視聴回数が伸びているので当分の間延長することにしました。
・・・・・ ・・・・・ ・・・・・ ・・・・・
東日本大震災復興支援のために 「じいたん子ども基金」を開設しました。
(2012年12月10日)
【東日本大震災支援 じいたん子ども基金】 代表 土田英順
北洋銀行 札幌西支店 普通 5161660