札幌の中心部に建つレンガ造りの質蔵。 誕生したのは1919年ですから、今年、築102年。 現在は改造して予約制のカフェレストランと、2階は衣類等を扱うセレクトショップの店になりました。 その名は「Lakura」。 孤軍奮闘する経営者は通称
はっちゃんこと、鳥居はゆきさん。 彼女はピアニストで歌手でもあり、小生の大切な共演者でもあります。
彼女は自身の店でライブを企画していますが、100年を超える古いレンガ造りの空間なのに、不思議と置かれたグランドピアノや西洋音楽が似合います。 ライブは今月も開催されます。 出演者、ギター演奏の江口正祥さんは、尾崎豊さんの専属プレイヤーだった一流ミュージシャン。 はっちゃんの歌もピアノも乞うご期待です。
予約制のカフェレストランも超人気。 「Lakura」の超人気メニューの一つはビーフシチウ。 ビーフは北海道の日高地方の牧場で、日高の海で採れた昆布を食べて育った牛君たちです。 味? 一味も二味も違いますぞ。 是非ともお試しあれ。
君の名は? 野菜、豆類、チーズのようですが・・
セレクトショップもカフェレストランに負けず劣らずの人気です。
その「Lakura」の玄関脇に一本の薔薇の木がありました。 花は咲くのですが少しだけ。 それが何と! 一昨年あたりから木はグングン伸びて枝葉を付け、花を沢山咲かせるようになり、それがあまりにも美しいので話題となり、わざわざ記念撮影にくる人も。
札幌中心部にある大通公園は、西1丁目から12丁目まで長さ1,5km。 そこでは世界に知られたイベント、冬は雪祭り、夏はビヤガーデン、ほか、ライラックまつり、よさこいソーラン祭り、などが行われ、美しい花壇、芝生、樹木が茂る市民の憩いの場でもあります。 その「大通公園」の薔薇よりも「Lakura」の薔薇の方がずっとずっときれいなんだそうです。 2~3年ぐらいの間にどうしてそうなったのか、はっちゃんも首をかしげる始末です。 狂い咲き? そんな悪口みたいなことを言っちゃいけません。
きのう、はっちゃんから薔薇の写真が送られてきました。 今年はそろそろおしまいなのだそうです。 同じ市内に住んでいて、コロナ禍で去年も今年もご無沙汰してしまっている小生。 ゴメンね、はっちゃん、来年は絶対観に行くからね。
※ 3月11日に札幌市内の小劇場で行われた「第464回 東日本大震災復興支援 無観客チャリティコンサート」の動画を配信中です。 配信は5月13日で終了予定でしたが、視聴回数が伸びているので当分の間延長することにしました。
・・・・・ ・・・・・ ・・・・・ ・・・・・
東日本大震災復興支援のために 「じいたん子ども基金」を開設しました。
(2012年12月10日)
【東日本大震災支援 じいたん子ども基金】 代表 土田英順
北洋銀行 札幌西支店 普通 5161660