記事一覧

<小太鼓腹>

酒を飲み続けて60数年。 週休1日も2日も設けずに。 日課にしている散歩で足腰が弱ってきたな・・と感じたり、登り坂で息切れするので、禁酒したらどうだろう、と、健康のため一大決心して禁酒したのが4月19日。 それ以来ずっと続けています。 しかし、日によっては身体が少し軽く感じることがあっても、あまり体調は変わらないんです。 78日間もノンアルコールビールを1日1缶飲むだけなのに。

高齢だから仕方がないんだ・・ こういう身体なんだ・・ と思い始めましたが、待てよ・・ 体重を減らしたらどうだろうか・・と思いつき、先月15日からダイエットを始めて、毎朝起床時に体重計に乗り3週間になりました。

小生は、千代大海関や、千代丸関、徳勝龍関のような太鼓腹ではありませんが。 お相撲さんは、土俵際で相手を寄り切る時に、太鼓腹を突きつけて武器になるそうですからよいけれど。 でもこの太鼓腹関取3人衆は突いたり、はたいたりで、あまり太鼓腹を使わないなぁ。 小生の腹は小太鼓腹っていう感じなんですがね。(笑) 小太鼓でも、チェロ弾きが腹が出ていたんじゃカッコ悪いもの。 不健康だしね。

※ JRいわき駅、常磐線東京行きの車内。 小太鼓腹のじいたん。 2019年12月。
                             1576286322208.jpg 

オーケストラ、室内楽、それにソロコンサート、3足のわらじを履いたような活動をしていた頃は、年にコンサートを150~160回ぐらいやっていました。 こんなに働いていると、太る暇なんかなくて実にスリムな体型でした。 体重は68~69㎏ぐらいでね。

            IMG_20210701_122512.jpg 

体重計を買ってきたのは先月の15日。 早速測ったら81.2㎏。でした。 若い頃より12~13㎏ぐらい増えている。 年寄りが12~13㎏の荷物を背負って散歩しているんだから、こりゃ息切れがするわけだ。 ダイエットを開始してから、体重は少しずつ減ったり増えたりを繰り返して今日は77.6㎏。 

※ スリムだった若い頃。 33歳の時、家族と。 バックはタングルウッドの野外コンサートホール。 1970年。

   1625102229326.jpg     

※ 娘と。 ボストンコモンで。 1970年。

   1625102219698.jpg 

※ 札響のグリーコンサート(野外コンサート)会場で。 50歳代の頃。

   IMG_20210630_175056.jpg 

ご飯は梅干しをおかずに二口三口だけ。 炭水化物の取り過ぎは太るらしいから。 妻が庭の畑からキュウリ、パセリ、シシトウを取ってきて(トマトはまだ実が小さくて)、野菜中心で納豆や煮魚焼魚。 豆腐も。 禁酒して次にダイエットですから、毎日楽しみだった晩酌、三度の食事が本当に味気なくつまらなくなりました。

でも、何事も目的を達成するには、苦労や忍耐はつきもの。 チェロの演奏だってそうです。 遊びたい時でも遊ばずに練習しているもの。 70㎏ぐらいまで減量できたら、きっと小太鼓腹は平らになり、スリムなじいたんになるでしょう。 食事の楽しみはなくなっちゃったけど、健康づくりのために決めたこと。 

来月は壮瞥町で、その次の月は苫小牧市で、チャリティコンサートが久しぶりにありますもの。 11月9日(8日の可能性も)には動画制作第2弾の無観客コンサートも決まったし。 来年3月にはベートーベンのソナタを弾くし。 グウタラしておれん。 禁酒とダイエット、頑張って続けよう! 

 3月11日に札幌市内の小劇場で行われた「第464回 東日本大震災復興支援 無観客チャリティコンサート」の動画を配信中です。 配信は5月13日で終了予定でしたが、視聴回数が伸びているので当分の間延長することにしました。

動画はこちらです。 ☞  https://youtu.be/gtQXuddBmTE  ・・・こちらもよろしくお願いいたします。  

                  ・・・・・   ・・・・・   ・・・・・   ・・・・・

         東日本大震災復興支援のために 「じいたん子ども基金」を開設しました。

(2012年12月10日)

【東日本大震災支援 じいたん子ども基金】 代表 土田英順

                                  北洋銀行 札幌西支店 普通 5161660  

コメント

No title

わー!
スマートな土田さん!お若い!
奥様ミニスカート美人!
私もダイエットしなければ・・・。
3週間で3キロ以上も、うらやましいです。
私も頑張ります!

頑張ります。

お腹が空いて、妻がうまそうな海老焼きそばを作ってくれた夢や、近所に住む娘がミルクセーキを作って持って来てくれた夢をみました。 (;´д`)トホホ
少しずつ減ったり増えたりしていますが、トータルで減ってきています。 ダイエットの薬もあるらしいのですが、食事の工夫だけで挑戦しています。 今朝は、これまでの最低を500gも更新して77,1kgになりました。 小太鼓腹は大分引っ込んできましたよ。 ヽ(^。^)ノ

No title

うらやましいです!
でも、あまり無理なさらないでくださいね。
急に痩せるとリバウンドもしやすいそうです。
ゆっくりのペースがいいようですよ。

急いては事をし損ずる

焦らずにゆっくりいきますよ。 何事も焦ったらろくなことはありませんからね。 今朝は100g増えて77,2㎏でした。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

土田英順

Author:土田英順
土田英順【つちだ えいじゅん】
音楽家・チェリスト。
日本フィル、新日本フィル、札幌交響楽団の首席チェロ奏者を歴任。
ボストン交響楽団およびボストンポップスでも演奏(1969〜1970)。現在ソリストとして活躍中。
全国各地、19都道府県での「東日本大震災復興支援チャリティ・コンサート」は486回を数え、震災後、東北には19回訪れ、被災地でのコンサートは101回に及ぶ。
(2023年4月末現在)
被災地に滞在中、大津波の犠牲となった女性のチェロに出会い、持ち主のご遺族と友人たちの思いによってボロボロになったチェロを譲り受け、蘇らせた。
チェロの音色が天国に届く事を願いながら、今日(こんにち)も被災したチェロを奏でる。
2014年12月「第17回まちかどのフィランソロピスト賞(社会貢献)」受賞。
2015年10月「札幌芸術賞」受賞。
被災したチェロを使って録音した CD「祈り」発売。
音楽人生をまとめた著書「チェロ弾き英順 音楽の人生(たび)」出版。
第6回 全国新聞社出版協議会 ふるさと自費出版大賞において優秀賞受賞。
2017年11月 ソロプチミスト日本財団より「千嘉代子賞」受賞。
2019年10月 デビュー60周年記念チェロリサイタルを開催。
2022年4月 札幌ユネスコ協会初代広報大使に就任。

2012年12月「東日本大震災支援 じいたん子ども基金」開設。
基金は被災地の方々のために使われている。
【北洋銀行 札幌西支店 普通 5161660 口座名 東日本大震災支援 じいたん子ども基金 代表 土田英順】

カテゴリ