先日、一ファンから「にんにくサプリメント めいらく アホエン NS-38」が届きました。 これ、第3弾です。 袋には、一日摂取目安量 3粒 61日分と書いてあります。 前回送ってくださったのが、なくなりそうになったら、第3弾到着ですもんね。 有り難いことですなぁ。 小生の健康を考えてくださって、少しでも長くチェロが弾けるようにって、応援してくれているんだ。
今回は雑知識も(を)お送りしてみます・・とのことです。 情報誌から「ニンニク豆知識」が送られてきました。 それによりますと・・
【知っておこう ニンニクのこと】 ニンニクの産地について。 生産量世界一は・・・
2019年 ニンニク生産量国別シェア(市場占有率)
1位 中国 生産量は圧倒的! シェアは75,7%
世界中に輸出 「めいらく アホエン NS38」のニンニクは山東省産。
2位 インド シェア 9,5%
インド料理には多くの香辛料を使用。 ニンニクも香辛料の一つ。 カレーにもニンニクが使われる。
3位 バングラディシュ シェア 1,5%
バングラディシュでもカレーのほか、多くの料理にニンニクが使われている。
4位 韓国 シェア 1,3%
キムチにもニンニクが使われていて、韓国一人当たりのニンニク消費量は世界一。
5位 エジプト シェア 1,0%
ピラミッドを建設した労働者が、強壮剤としてニンニクを食べていた記録が残っている。 食べる以外にも、労働中の擦り傷の化膿止めなどの用途でも使われたそうです。
日本は37位。
ん? 10位まで教えろって?
はいっ、では。
6位 スペイン 7位 アメリカ 8位 アルジェリア 9位 ウズベキスタン 10位 ウクライナ
6位~10位のシェアは0%台です。
以上、一ファンからの豆知識からでした。 一ファンさん、ありがとう。
毎日アホエン飲んで頑張るよ!
※ 3月11日に、札幌市内にある北海道演劇財団所有の小劇場「シアターZOO」で行われた「第464回 東日本大震災復興支援 無観客チャリティコンサート」の動画を配信中です。
・・・・・ ・・・・・ ・・・・・ ・・・・・
東日本大震災復興支援のために 「じいたん子ども基金」を開設しました。
(2012年12月10日)
【東日本大震災支援 じいたん子ども基金】 代表 土田英順
北洋銀行 札幌西支店 普通 5161660