宮城県亘理郡山元町の「じいたんドーム」と「みんなのとしょかん」の管理責任者・菊地慎一郎さんからLINEが着信しました。 「みんなのとしょかん」は、例年通り元旦から開館しているそうですが、新たに開設した「えほん館」は、昨年のクリスマス前にはオープンすることができたそうです。
※ 右が「みんなのとしょかん」、左奥、「えほん館」
利用者も少しずつ増えつつあり、札幌市にお住まいの北村郷子さんから、開館のお祝いに沢山の指人形が届き、近くの未就学児童を集めて配ることができて、子どもたちも目を輝かせて喜んでいたそうです。
「えほん館」のことは、小生の「ボストンバッグにチェロと酒」でご紹介させていただいたわけですが、北村さんの他にもすでに絵本を送ったり、これから送る友が札幌や富良野にいて、ブログに記載して本当によかったと思っています。
菊地さんと そのお仲間や、お寺の住職さんらが中心になって、毎年3月11日に行なっている東日本大震災の追悼行事に、小生は一昨年も昨年も招かれていたのですが、コロナ感染を考慮して参加するのは自重していました。 今年はようやく実現の運びとなりそうです。 まだ油断はなりませんが、実現するとなれば、式典の冒頭で「鳥の歌」を追悼演奏したいと思っています。
※ 東日本大震災チャリティ動画第2弾は、12月26日に配信スタートしました。
※ 3月11日に、札幌市内にある北海道演劇財団所有の小劇場「シアターZOO」で行われた「第464回 東日本大震災復興支援 無観客チャリティコンサート」の動画も配信中です。
・・・・・ ・・・・・ ・・・・・ ・・・・・
東日本大震災復興支援のために 「じいたん子ども基金」を開設しました。
(2012年12月10日)
【東日本大震災支援 じいたん子ども基金】 代表 土田英順
北洋銀行 札幌西支店 普通 5161660