記事一覧

<大震災チャリティ動画第2弾 そのⅣ>

一昨日(1月30日)更新したブログの続編です。

ブログ・大震災チャリティ動画第2弾、「そのⅠ~そのⅢ」では、演奏した1曲目から5曲目までをご紹介させていただきました。 今日は6曲目に弾いたJSバッハのアリオーソにまつわるお話です。

1642458105249.jpg

アリオーソはイタリア語で音楽用語。 カンタービレと同義語で「歌うように」という意味です。 教会カンタータ第156番「片足は墓穴にありてわれは立つ」の序曲の編曲でもあり、ハープシコード協奏曲第5番の第2楽章でもあります。 同じ曲を2度使うのは、バッハがこの楽想が気に入っていたからなのでしょう。

小生、音楽学生時代、チェロを専攻する生徒が上級生にも下級生にも、同級生にもいました。 小生はダントツで下手で、いつも情けない思いをして劣等感を感じてばかりいました。

友達にはチェロは歌う楽器なのに、オマエの演奏には歌がない・・と言われたり、もっと肩の力を抜いて弾けよ、岩みたいに硬いぞ・・と言われたり。 ホント、宮沢賢治じゃないけど、楽長に怒られてばかりのセロ弾きのゴーシュみたいだったんです。

先生にも怒られてばかり。 ある時、「アリオーソ」を練習しなさいって。 歌えるようになるための練習だよって。 チェロを弾く前に心の中で歌ってから弾きなさいって。

月日は流れに流れて。 1995年でしたから小生58歳の時でした。 東京郊外の「秋川キララホール」でCD録音を行いました。 小生初のソロアルバム「チェロ名曲選」の制作です。 16曲収録した中に「アリオーソ」がありました。

IMG_20220201_122839.jpg

「アリオーソ」が1番素晴らしい! って仰せられたのは口のうるさいディレクターと、ピアニストの小森谷裕子さん。 恥ずかしながら嬉しさをはるかに上回る感激で、涙がこぼれそうになりました。

更に! これまた嬉しさを通り越してびっくり仰天したことが。 「チェロ名曲選」が北海道全域にあるCD販売店・「玉光堂」で発売になると、発売になった月と、その翌月の2ヵ月間、小澤征爾指揮・ボストン響、カラヤン指揮・ベルリンフィル、ヨーヨーマ・チェロリサイタルなどと並んで、小生ごときの「チェロ名曲選」が「玉光堂」の発表で人気ベストテン入りしたのです。 あり得ないことが現実に!

IMG_20220201_180618.jpg

怒られたり、馬鹿にされたりしていた若い頃を思い出すと、信じられないことでした。 人間、どん底にあっても、諦めずにできることをコツコツ続けていると、いつかは報われるものだと感慨無量でした。

更に月日は流れに流れて。 2年ぐらい前でしたでしょうか。 わが友、斎藤歩さんから電話がありました。 友って気楽に言うけど、偉い人なんですぞ、この人は。 演劇界の大御所だ。 なくてはならない人、北海道の財産だ! 宝だ!

歩さん曰く。 次の公演の芝居の中で、役者が舞台上で「アリオーソ」を聴くシーンがある。 3人のチェリストの演奏をCDで聴いたが英順さんの演奏が1番いいんだ。 使わせてくれないか・・と。

もちろんOKだ。 光栄なことだ。 ありがとう。 使ってくれ、と言いました。

公演は10回ぐらいはあったのでしょう。 毎回終演後、受付に立ち寄り、チェロは誰が弾いているんですかって聞かれるお客さんがたくさんおられたそうです。

※ 動画第2弾でアリオーソが始まる時間は、39:32

1642458131036.jpg 

つづく。

チャリティ動画第1弾はこちらです。 ☞  https://youtu.be/gtQXuddBmTE

(2021年3月13日配信開始。)

チャリティ動画第2弾はこちらです。 ☞    https://youtu.be/FSd0R9MAYnc

(2021年12月26日配信開始。)
 
       東日本大震災復興支援のために 「じいたん子ども基金」を開設しました。

(2012年12月10日)

【東日本大震災支援 じいたん子ども基金】 代表 土田英順

北洋銀行 札幌西支店 普通 5161660  

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

土田英順

Author:土田英順
土田英順【つちだ えいじゅん】
音楽家・チェリスト。
日本フィル、新日本フィル、札幌交響楽団の首席チェロ奏者を歴任。
ボストン交響楽団およびボストンポップスでも演奏(1969〜1970)。現在ソリストとして活躍中。
全国各地、19都道府県での「東日本大震災復興支援チャリティ・コンサート」は486回を数え、震災後、東北には19回訪れ、被災地でのコンサートは101回に及ぶ。
(2023年4月末現在)
被災地に滞在中、大津波の犠牲となった女性のチェロに出会い、持ち主のご遺族と友人たちの思いによってボロボロになったチェロを譲り受け、蘇らせた。
チェロの音色が天国に届く事を願いながら、今日(こんにち)も被災したチェロを奏でる。
2014年12月「第17回まちかどのフィランソロピスト賞(社会貢献)」受賞。
2015年10月「札幌芸術賞」受賞。
被災したチェロを使って録音した CD「祈り」発売。
音楽人生をまとめた著書「チェロ弾き英順 音楽の人生(たび)」出版。
第6回 全国新聞社出版協議会 ふるさと自費出版大賞において優秀賞受賞。
2017年11月 ソロプチミスト日本財団より「千嘉代子賞」受賞。
2019年10月 デビュー60周年記念チェロリサイタルを開催。
2022年4月 札幌ユネスコ協会初代広報大使に就任。

2012年12月「東日本大震災支援 じいたん子ども基金」開設。
基金は被災地の方々のために使われている。
【北洋銀行 札幌西支店 普通 5161660 口座名 東日本大震災支援 じいたん子ども基金 代表 土田英順】

カテゴリ