「大震災チャリティ動画第2弾」の続きは次回にさせていただきます。
「あの、余計なお世話かも知れませんが。 今日、バスは終日運休ですよ。」 寒さに震えながらバスを待っていると、通りがかったご婦人が教えてくださいました。 一昨日、拙宅最寄りのバス停でのことでした。 出鼻をくじかれ、札幌副都心・新札幌にある大好きなパン屋さん、「どんぐり」へ行くのを諦め、家にUターンしました。
※ 拙宅の玄関口です。 階段だけ除雪してもらいましたが、雪に押されて二重の窓ガラスのうち1枚が割れてしまいました。
※ ご近所さんですが。 こちらのお宅もひどいです。 1階の窓が殆ど塞がれています。
昨日、再挑戦しました。 この日もバスは終日運休なのが分かっていたので、新札幌まで歩いて行きました。 到着してスマホを見ると4994歩でした。 雪のない季節にスニーカーでスタコラ歩くのなら、5000歩ぐらいはちょうど良い散歩になりますが、雪が凍って氷の塊のようになった凸凹道を歩くのは危険でもあります。 油断していると、滑って転び骨折したり、足首をひねって捻挫することもあるそうです。
※ 何とか歩道は作ってありますが。
※ ここは車一台なら何とか通れそうですが。
パンを買い、隣接している小生の憩いの場、「コーヒー&ベーカリー DONGURI] に行き、230円のブレンドコーヒーを紙コップでゆったり気分で楽しみました。 コロナに大雪。 皆さん、外出を自粛しているのでしょうか。 喫茶室は小生1人でした。
※ 今日もバスは終日運休です。
※ 電車も終日運休。
※ 雪の山の向こうに駅がありました。
※ これが散歩道です。
※ フードセンターの入口と、郵便ポストの前は除雪がしてありました。
明日はどうなることやら。 通勤・通学の方々、さぞやお困りでしょう。 雪は春になれば解決するけど、コロナはいつになるのかわからないから困ります。 小生のリサイタルも1ヵ月を切りました。 あれこれ考えても意味がない。 開催されるものと決めて練習に打ち込もう。
(2021年3月13日配信開始。)
(2021年12月26日配信開始。)
東日本大震災復興支援のために 「じいたん子ども基金」を開設しました。
(2012年12月10日)
【東日本大震災支援 じいたん子ども基金】 代表 土田英順
北洋銀行 札幌西支店 普通 5161660