記事一覧

<三転四転したリサイタル> 

3月6日(日)は85歳の爺さんのチェロリサイタル。 これ、昨年の3月6日(土)に開催されるはずでしたが、コロナで1年延期になったものです。

共演ピアニストは鳥居はゆきさんでした。 その鳥居さん、肩を痛めて出演を辞退されたので、北矢由美さんに代わっていただきました。

一昨日スマホが鳴り、電話の主は北矢さんでした。 のっぴきならない事情で出演は難しそうでした。 さぁ困ったぞ。

代わりのピアニストと言ったって本番まで1週間しかありません。 昨年10月に土浦で共演した、つくば市にお住まいの若きピアニスト、荒井玲奈さんにお願いしてみました。 土浦で弾いたプログラムにすれば、前日1回のリハーサルで問題はないと思ったからです。 ところが彼女は既に予定が入っていて札幌にくることができません。

また困った! 

これまでに共演したことがあるピアニストが次々頭に浮かびました。

林絵里さんにお願いしてみよう。 彼女は超一流のアンサンブルピアニストだ、一度のリハーサルでできるだろう。 でもスケジュール的に無理かな・・と思いながら電話をして事情を話すと・・

決まっている予定があるけど、動かせるかもしれない・・ちょっと待ってて・・と。

OKの電話があったのは、数時間後でした。

何を弾くの? と絵里さん。  小生は、発表した曲目の変更はやむを得ないと思っていましたが、一応決まっているプログラムを伝えると、シューマンは大丈夫、ベートーベンのソナタ第5番かぁ・・ う~ん・・フーガが難しいなぁ~ う~ん・・

しばらく迷い、考えていましたが。

【やってみる!!!】

小生はホッとするというよりも驚いてしまいました。 1週間でシューマンとベートーベンを仕上げるなんて奇跡的なことです。

彼女は自分で航空券を予約して到着日時を知らせてくれました。 一度しかできないリハーサルは、リサイタル前日の20時か21時頃からになるでしょうか。

きついだの辛いだの言っておれん。 2年続けて中止だの延期だのってなったら、ファンが許してくれないでしょうから。

絵里ちゃん、ありがとう。 感謝・感激・感謝・感激です。 お客さんの心に響くようないい演奏をしようね。

林絵里さんのプロフィールの一部をご紹介させていただきます。

1646133446233.jpg

1977年第31回全日本学生音楽コンクール、奨励賞受賞。
1986年第8回チャイコフスキー国際音楽コンクールのチェロ部門で最優秀伴奏者賞を受賞。
1986年より日本国際音楽コンクールヴァイオリン部門の公式ピアニストを務める。
これまで国内外の数多くの演奏家と共演。
NHKテレビ「らららクラシック」に出演など、共演ピアニストとして活躍中。

コンサートは3月6日(日) 15:00開演。
ザ・ルーテルホール 札幌市中央区大通西6仲通 ☎ 011-251-1311
お問い合わせ / 平和ステージ・オフィス ☎ 011-665-0675

ご来場をお待ちしております。

   

コメント

No title

この度は大変ご迷惑をおかけして、誠に申し訳ございません。
まさかこのタイミングでこのようなことになるとは、思ってもいませんでした。
林絵里さんが、そのままのプログラムで弾いてくださるのですね。凄いです!!超一流のピアニストでいらっしゃる林さんとのご共演。私も聴衆になりたいぐらいです。
お二人の音楽が温かな光となる 素晴らしいリサイタルになりますよう、心よりお祈り申し上げます。

No title

不運ということでしょうか。北海道の冬道では、気を付けて歩いていても足を滑らせて転んだり、気を付けて運転していてもスリップしたり。
僕も2019年12月にいわき市でチャリティコンサートを行なったあと、今日までの2年以上の間で数十回もコンサートが中止になりました。
このまま引退に追い込まれるのではないか・・と思ったりしました。 でもくじけずに練習を続けてきましたよ。
由美さんはまだ若いのだし、 コロナが終息すれば、演奏の機会はいくらでもあります。くじけずに練習を続けて頑張ってください。

祝 開催!

じいたんお久しぶりです
^ ^
今日のコンサート開催、とても嬉しく思ってます。
コロナ禍でじいたんのコンサートを観に行けず残念だけれど、日々の健康管理や、精神的な強さに尊敬していますよ!今日の開催本当におめでとうございます‼️

No title

有香さん、コメントありがとね。 なんだかんだと直前まであれこれありましたが、終わりました。
トシはとったけど、もうしばらくは頑張ってみようと思います。
東北で被災した家庭の子どもたちの進学支援や、こども食堂の食材費などを支援しないとね。

No title

何とも凄いとしかいいようのないコンサートでしたね。
巡り巡って、行き着くところに見事に到達。

流石に超一流にはちゃんとした超一流の人が寄ってきますね。

じいたんの徳の為せるところですね。

中々落ち着かないコロナ。もう少し沈静化したら大崎でもまた開催したいです!

No title

友らの支えで難関を乗り越え、ゴールインしました。 只々感謝しかありません。
演奏面では自分の欠点を痛感し、これを乗り越えないと一人前とはいえません。 不器用な自分は、本番で練習したことしかできないので、残された時間は多くないですが、一日一日を無駄にすることなく頑張っていこうと思います。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

土田英順

Author:土田英順
土田英順【つちだ えいじゅん】
音楽家・チェリスト。
日本フィル、新日本フィル、札幌交響楽団の首席チェロ奏者を歴任。
ボストン交響楽団およびボストンポップスでも演奏(1969〜1970)。現在ソリストとして活躍中。
全国各地、19都道府県での「東日本大震災復興支援チャリティ・コンサート」は486回を数え、震災後、東北には19回訪れ、被災地でのコンサートは101回に及ぶ。
(2023年4月末現在)
被災地に滞在中、大津波の犠牲となった女性のチェロに出会い、持ち主のご遺族と友人たちの思いによってボロボロになったチェロを譲り受け、蘇らせた。
チェロの音色が天国に届く事を願いながら、今日(こんにち)も被災したチェロを奏でる。
2014年12月「第17回まちかどのフィランソロピスト賞(社会貢献)」受賞。
2015年10月「札幌芸術賞」受賞。
被災したチェロを使って録音した CD「祈り」発売。
音楽人生をまとめた著書「チェロ弾き英順 音楽の人生(たび)」出版。
第6回 全国新聞社出版協議会 ふるさと自費出版大賞において優秀賞受賞。
2017年11月 ソロプチミスト日本財団より「千嘉代子賞」受賞。
2019年10月 デビュー60周年記念チェロリサイタルを開催。
2022年4月 札幌ユネスコ協会初代広報大使に就任。

2012年12月「東日本大震災支援 じいたん子ども基金」開設。
基金は被災地の方々のために使われている。
【北洋銀行 札幌西支店 普通 5161660 口座名 東日本大震災支援 じいたん子ども基金 代表 土田英順】

カテゴリ