福島の子ども南幌キャンプ 4 <子ども参加型のコンサート>
- 2019/08/19
- 07:48
8月5日、南幌キャンプで子どもたちのためのミニコンサートを行ないました。
小生は、幼稚園児、小学生にチェロを聴いてもらう時は、いつも 「子ども参加型」 のコンサートにしています。
静かにして聴きなさい・・ おしゃべりしちゃダメだよ・・ とは言わずに、こちらから子どもたちに問いかけるようにしています。
” 白鳥っていう曲、知ってるかい? 小学校の音楽の時間に先生がCDで聴かせてくれていると思うよ。”
” じゃぁ弾くよ。 曲が終わったら白鳥が何をしていたか、みんなに聞くからよく聴いていてね。”
こう言うと、子どもたちは一生懸命チェロを聴いてくれます。
終わると。
《白鳥が死んでるところ》
《白鳥が湖に首を突っ込んで何か食べてるところ》
何でもいいと思うんです。 子どもが音楽を聴いて感じたままを、皆の前で積極的に発言する・・そのことが大事ですね。 音楽の感じ方は自由なのですから、どんな答えも正解にしてあげます。
子どもたちは喜んで次に弾く曲も熱心に聴いてくれます。 子どもは正直。 子どものためのコンサートは子どもたちの遊びでもあるのです。
「不思議なポケット」 「どんぐりころころ」 など童謡も弾き、45分でおしまいにしました。
” さぁみんな。 夕ご飯まで時間があるからそれまで外で遊んでおいで。”
元気よく外に飛び出す子どもたち。 チェスを楽しむ子もいました。
本を読む子も。
小生はチェロをケースにしまうと、酒が好きそうなスタッフとビールを飲み始めました。
つづく。