<じいたん子ども基金 収支報告 6月分>
- 2022/06/30
- 21:14
「じいたん子ども基金 収支報告 2022年6月分」 をご報告させていただきます。
【基金収入の内訳】
① チャリティ コンサート会場で募金 ② 基金の口座へ振込み ③ 手渡し
● 収支報告は、2012年12月31日(初回) にご報告以後、毎月末にご報告して参りましたが、月の下旬から翌月にかけて演奏旅行などがある場合は、ご報告が翌月になることがございますので、ご承知おきくださいますようお願いいたします。
● 今月お預かりしたご寄付
(1)5月31日にサトウ アヤコさん、ミヤコさんから¥5,000
(※ 5月31日の夕刻に銀行へ行った時は記帳されていませんでしたので、6月の収入にさせていただきました。 ご了承ください。)
(2)6月1日にクリヤマ ルリコさんから\5,000
(3)6月9日にホソカワ ジュンゾウさんから¥60,000
(4) 6月16日にチャリティコンサート<471>の募金 ¥27,665
(北広島市「ともに」で。 コンサートは15日)
(5) 6月16日に土田英順から¥5,000(15日、チャリティコンサート<471>の謝礼)
(6) 6月17日にハラ セイコさんから¥5,000
(7)6月27日にクニタ ヒロコさんから¥10,000
(8)6月27日に菊池勝祀さんから¥10,000
(菊池さんは22日に小生個人の口座に¥20,000を、お振込みくださいました。 使途についてのご指示はありませんでしたので、これまで通り¥10,000は活動費その他にさせていただきました。)
今月は上記の7名の方と、募金箱に多くの方々からご厚情が寄せられました。 心より感謝申し上げます。 ありがとうございました。
今月の「じいたん子ども基金」へのご寄付額は【¥127,665】 でした。
※ 本日(6月30日)の16:30頃〆ました。
● 6月の支援ご報告
【戦争は人の心の中で生れるものであるから 人の心の中に平和のとりでを築かなければならない】 (ユネスコ憲章前文より)
<1> 公益社団法人 ユネスコ協会連盟の東日本大震災 子ども支援募金
「ユネスコ協会就学支援奨学金・東日本大震災復興育英基金」へ¥100,000
※ 日本ユネスコ協会連盟は、自然災害発生後の教育支援と減災教育、東日本大震災子ども支援、 ユネスコ協会就学支援奨学金制度、また、カンボジア、アフガニスタン、ネパール、ミャンマーなど、途上国の学びを支える世界寺子屋運動ほか、さまざまな教育支援も行なっています。
<2> 福島県須賀川市の「 子ども食堂名 ”放課後わらりら”(活動開始2017年9月)の食材費等」に¥10,000
<3>「NPO法人 子どもたちのいのちを守る会 ふくしま」が開催する「子ども食堂 いのせんひろばへ食材費等」に¥10,000
<4>「NPO法人 3/11甲状腺がん子ども基金」へ¥3,000
※ <1>~<6>の振込手数料は計¥600。 手数料の関係で一旦小生個人の口座から振り込みました。
以上、6月の支援をご報告させて頂きました。
● 第1回~ 第471回チャリティ・コンサートまでの総入場者数
約33,743名 (2022年4月30日までの総入場者数)+17名 (2022年5月の入場者)=
約33,760名 (2022年5月31日までの総入場者数)+128名(2022年6月の入場者)=
約33,888名 (2022年6月30日までの総入場者数)
● 第1回~ 第471回チャリティコンサートまでの総義援金額
¥46,888,965(2022年2月28日までの総義援金額) +¥187,500 (3月単月分)=
\ 47,076,465(2022年3月31日までの総義援金額) + \ 75,210 (4月単月分)=
¥47,151,675(2022年4月30日までの総義援金額) +¥74,000 (5月単月分)=
¥47,225,675(2022年5月31日までの総義援金額) +¥127,665 (6月単月分)=
¥47,353,340(2022年6月30日までの総義援金額)
皆さまの温かなお志のおかげで、上記の支援を行なうことができました。
心より感謝致しております。 ありがとうございました。
今後も東北復興支援、災害被災地支援活動を続けて参りますので、引き続き ご支援をよろしくお願い申しあげます。
※ 東日本大震災復興支援チャリティコンサート動画を配信中です。
(2021年3月11日に北海道演劇財団所有の小劇場、「シアターZOO」で収録)
第2弾はこちらです。 ☞ https://youtu.be/FSd0R9MAYnc
(2021年11月8日にLAKURAで収録)
チェロ 土田英順 ピアノと歌 鳥居はゆき
こちらもよろしくお願い致します。