札幌市中央区の中島公園内にある豊平館は、明治時代に建設され、国指定重要文化財に指定された西洋館で、小生にとっては懐かしい思い出深い建物です。
飲み友でピアノ調律師の米沢さん(故人)から、豊平館の広間で室内楽コンサートをやったらどうですか・・ 手伝いますよ。 と言われ、年に3回定期的な室内楽シリーズがスタートしたのは、小生が40代の時でした。
グランドピアノがある2階の広間。 館内にある椅子を全部使って150席。 チケットは思っていた以上に売れて、150席では足りないので2日続けて同一プログラムで行い、年に2日間×3回のコンサートはいつも300席が満席になりました。
「豊平館サルーンコンサート」と名付けられたこのコンサートは、豊平館が改修工事で一時期閉館になり、他の会場に変えるまでここで続けました。
さて、既にこのブログでお知らせしておりますが、その豊平館で札幌ユネスコ協会としては初のチャリティコンサートが8月20日に開催されます。
コロナ禍で密を避けるため、座席は間隔を充分にあけてセットするので定員は80名。 一昨日、チラシとチケットの印刷があがり、宣伝を始めたところ63枚が売れました。 残りは17枚。 早々と完売になると思うと、もう宣伝は控えませんと。
嬉しいやら申し訳ないやら。
何を弾くの? 札幌ユネスコ初のチャリティコンサートということで、バラエティーに富んだプログラムにしました。
第1部 <クラシックの名曲> ①鳥の歌 カタルーニャ民謡 ②アヴェマリア カッチーニ ③ノクターン第2番 ショパンほか
第2部 <ポピュラーの名曲> ①マイウエイ ②キャッツよりメモリー ③枯葉ほか。 1部で7曲、2部で8曲、トークを交えて全部で15曲を弾きます。 共演のピアニストは矢崎有佳さんです。
問い合わせ先: 090ー1528ー1334 國田さんまで
以上、8月20日に開催される札幌ユネスコ協会主催 初のチャリティコンサートについてご報告させていただきました。
東日本大震災復興支援のために 「じいたん子ども基金」を開設しました。
(2012年12月10日)
【東日本大震災支援 じいたん子ども基金】 代表 土田英順
北洋銀行 札幌西支店 普通 5161660