記事一覧

<夏の絵本>

東日本大震災の地震・津波による家屋の流失、損壊で、深刻な被害を受けた宮城県亘理郡山元町の人々と交流が始まったのは2013年8月でした。 その後も東北に行く度に立ち寄ってチェロを弾いていましたが、コロナ禍となり、2019年12月に訪れて依頼、ご無沙汰したまま時は流れています。

お会いできずにいても、水洗トイレ建設に協力したり、書店が一軒もない人口が1万2~3千人ぐらいの小さな町に誕生した、「えほんかん」にも絵本を送ったりして交流が続いています。

1656907948091, (1)

「えほんかん」を建てたのは、建設業者ではなく、町の復興に向けて先頭に立って働くお爺さん7人です。 みんな大工仕事は素人さんで、「山元町のG7」と呼ばれています。

小生は、先日、拙宅近くの「紀伊國屋書店」から、山元町の子どもたちに「夏の絵本」10冊を「じいたん子ども基金」から贈りました。

「すいかごろごろ」「ちいさなちいさなうみ」「さかなってなにさ」「たなばたさま」などなど。

友で「えほんかん」の管理責任者、菊地慎一郎さんから喜びのお便りが届きました。

その一部をご紹介します。

《・・・子どもたちも間もなく夏休みに入るかと。 図書館の本も、今以上に手にすることが多くなることかと。 そんな折、何とも季節にぴったりの絵本をお送りいただき感激しております。 私ばかりでなく、子どもたちも、母親たちも喜んで手にするかと。 そんなことを思い浮べながら、今からわくわくしております。・・・》

1656920153974, (2)

喜びに溢れた手紙ですね。 何事であれ人が喜ぶことをすると、小生も嬉しくなります。 お送りしてよかった! 「じいたん子ども基金」の口座や、募金箱にご寄付をくださる皆さまのおかげです。 感謝・感謝です。 ありがとうございました。

            東日本大震災復興支援のために 「じいたん子ども基金」を開設しました。

(2012年12月10日)

【東日本大震災支援 じいたん子ども基金】 代表 土田英順

                               北洋銀行 札幌西支店 普通 5161660  

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

土田英順

Author:土田英順
土田英順【つちだ えいじゅん】
音楽家・チェリスト。
日本フィル、新日本フィル、札幌交響楽団の首席チェロ奏者を歴任。
ボストン交響楽団およびボストンポップスでも演奏(1969〜1970)。現在ソリストとして活躍中。
全国各地、19都道府県での「東日本大震災復興支援チャリティ・コンサート」は486回を数え、震災後、東北には19回訪れ、被災地でのコンサートは101回に及ぶ。
(2023年4月末現在)
被災地に滞在中、大津波の犠牲となった女性のチェロに出会い、持ち主のご遺族と友人たちの思いによってボロボロになったチェロを譲り受け、蘇らせた。
チェロの音色が天国に届く事を願いながら、今日(こんにち)も被災したチェロを奏でる。
2014年12月「第17回まちかどのフィランソロピスト賞(社会貢献)」受賞。
2015年10月「札幌芸術賞」受賞。
被災したチェロを使って録音した CD「祈り」発売。
音楽人生をまとめた著書「チェロ弾き英順 音楽の人生(たび)」出版。
第6回 全国新聞社出版協議会 ふるさと自費出版大賞において優秀賞受賞。
2017年11月 ソロプチミスト日本財団より「千嘉代子賞」受賞。
2019年10月 デビュー60周年記念チェロリサイタルを開催。
2022年4月 札幌ユネスコ協会初代広報大使に就任。

2012年12月「東日本大震災支援 じいたん子ども基金」開設。
基金は被災地の方々のために使われている。
【北洋銀行 札幌西支店 普通 5161660 口座名 東日本大震災支援 じいたん子ども基金 代表 土田英順】

カテゴリ