小生が若い頃は、チェロを飛行機内に持ち込むのは無料でした。 空席があれば空いた席に置かせてくれたし、満席状態でも客室乗務員は少々迷惑そうな顔をしながらも、置けるところに置いてくれました。
いつの頃からか持ち込みは有料になりましたが、席を一席使うのですから、有料なのは当然のことと思っています。
分からないのは料金規定がどうなっているのか・・です。 複雑ですね。 よく調べれば納得のいくことなのかもしれませんが、電話で購入する時には、金額は言われるままにカード決済するか、コンビニに行ってインターネット決済で支払っています。
先日、1月12日の新千歳空港→茨城空港、スカイマークエアラインズの航空券とチェロの機内持ち込み券を、インターネット決済で購入しました。 帰りはスケジュールが固まってからにしようと、片道だけにしました。
この時の航空運賃は「今得」という割引航空券で、¥7,700。 これ、便の変更や搭乗日の変更ができません。 変更する場合には、一旦キャンセルしなければなりませんが、キャンセル料金が¥5,500です。
チェロの機内持ち込み料金は、航空運賃がどうであろうが、いつ搭乗しようが一律で\10,000。 「今得」航空券を利用すると、人間よりチェロの方が高いのです。
航空会社によっても料金体系が違うのでしょうが、チェロの持ち込み料金は、以前は割引のない基本料金の半額でした。
ちなみに新千歳空港と羽田空港の往復料金は、直前になって購入すると6万円以上ですから、チェロを機内持ち込みすると9万円以上になってしまいます。 早めに対応しないといけません。
1月の帰りは仙台空港からなので、JAL便かANA便になりますが、スケジュールが固まり次第、すぐに購入申し込みをして、「今得」のような割引制度を利用したいと思っています。
東日本大震災復興支援のために 「じいたん子ども基金」を開設しました。
(2012年12月10日)
【東日本大震災支援 じいたん子ども基金】 代表 土田英順
北洋銀行 札幌西支店 普通 5161660