土浦到着の翌日、13日はリハーサルだけの日。 大変でした。 何せ曲数が多い。 子ども向けのプログラムと、大人向けのプログラムは重複している曲もありましたが、全部で20曲ありました。 ピアノ合わせは10:30から始めて、昼食をはさんで終わったのは15:30頃。 1度も本番をやっていないのに、もう疲れてしまいました。

リハーサル後はホテルの部屋で大相撲中継を楽しみ、夕食は横浜から来てくれた娘と2人でホテルに近い居酒屋へ。 半年ぶりの再会。 お互いに健康で、居酒屋で料理をつつきながら近況を語り合えるとは何と幸せな事なんだろう。 父娘2人の心温まる思い出が、またひとつ増えました。
翌14日は本番の日。 主催してくださった近藤信子さんのご子息は、仙台の病院に勤務するお医者さんで、フルートを吹けばプロ並みの実力がある御仁。 アンコールにピアノの荒井玲奈さんと3人でハイドンのトリオを演奏し、ご来場の皆さんに喜ばれました。
この日も少々きつかったな。 リハーサルが9:30から。 11:00から子どものためのコンサートを行ない、13:30からは東日本大震災復興支援チャリティコンサート<478>。
夜には料理がおいしいお洒落なイタリアンレストランで娘も同席させていただき、ご馳走になりました。 娘は小生をホテルに送ってくれた後、横浜へ帰りました。
翌朝はホテルを7:00に車で出発予定で新潟へ。 ホテルの朝食時間は6:30からですから、せわしくて食べ物が喉を通過しそうにありません。 7:00に出発か・・ 寝過ごしたら大変・・少し緊張気味だったのでしょう。 5:30に目覚めてしまったので、前夜コンビニで買っておいた おにぎり1個と牛乳を朝食にしました。
土浦から新潟県浦佐までは約4時間のドライブだそう。 到着後にコンサート。 こりゃ大変だ。 ハードなスケジュールだな。
つづく。
東日本大震災復興支援のために 「じいたん子ども基金」を開設しました。
(2012年12月10日)
【東日本大震災支援 じいたん子ども基金】 代表 土田英順
北洋銀行 札幌西支店 普通 5161660