<じいたん子ども基金 収支報告 1月分>
- 2023/01/31
- 21:37
「じいたん子ども基金 収支報告 2023年1月分」 をご報告させていただきます。
【基金収入の内訳】
① チャリティ コンサート会場で募金 ② 基金の口座へ振込み ③ 手渡し
● 収支報告は、2012年12月31日(初回) にご報告以後、毎月末にご報告して参りましたが、月の下旬から翌月にかけて演奏旅行などがある場合は、ご報告が翌月になることがございますので、ご承知おきくださいますようお願いいたします。
● 今月「じいたん子ども基金」にお預かりしたご寄付
(1)1月4日にクリヤマ ルリコさんから¥5,000
(2)1月5日にサトウアヤコさん、ミヤコさんから\5,000
(3)1月7日に小長谷豊さん、みゆきさんから¥10,000
(4)1月17日にシミズ エツコさんから¥230,266
(1月14日、土浦めぐみ教会での大震災チャリティ<478>での募金。
上記の額のうち、¥14,186は子どもたちのお小遣い募金。)
(5)1月20日に新潟県浦佐認定こども園での大震災チャリティ<479>での募金¥118,747
(コンサートは1月15日)
(6)1月20日に宮城県山元町での大震災チャリティ<481>での募金¥22,313(コンサートは1月18日)
(7)1月25日にクニタ ヒロコさんから¥10,000
(8)1月26日にメグミノ7 タカハシ サトシさんから¥10,000
(9)1月29日に菊池勝祀さんから¥10,000
(菊池さんは26日に小生個人の口座に¥20,000を、お振込みくださいました。 使途についてのご指示はありませんでしたので、これまで通り¥10,000は活動費その他にさせていただきました。)
☆☆ 上記のほか、滑動費として。
1月15日に新潟県浦佐認定こども園の園長・坂西美和子さんから¥10,000、
子どもたちのお母さん方から、¥41,710。
1月17日に南相馬市原ノ町カトリック教会でご婦人2名から¥2,000、
1月18日に大崎市古川の弘法寺住職、大坪龍勝さんから¥20,000、
大坪さんのお姉さんから¥10,000をお預かりしました。
皆さまのご厚情に心より感謝申し上げます。 ありがとうございました。
今月の「じいたん子ども基金」へのご寄付額は【¥421,326】 でした。
皆さまのご厚情に心より感謝申し上げます。 ありがとうございました。
※ 本日(1月31日)の16:45頃〆ました。
※ 残高が多くなっています。 東北被災地の小学校3校の全校児童と、新学期入学児童全員に、入学祝い、進学祝い、卒業祝いに図書カードを送る約束をしているためです。 ご了承くださいますようお願いいたします。
● 1月の支援ご報告
【戦争は人の心の中で生れるものであるから 人の心の中に平和のとりでを築かなければならない】 (ユネスコ憲章前文より)
<1> 公益社団法人 ユネスコ協会連盟の東日本大震災 子ども支援
「ユネスコ協会就学支援奨学金・東日本大震災復興育英基金」へ¥50,000
※ 東日本大震災で被災した家庭の子どもたちが、進学をあきらめることなく、誰もが教育を受けられますように!
※ 奨学生から、「ありがとう!」
宮城県高校3年生・女子
《支援してもらったおかげで、部活動を中心にとても充実した高校生活を送れています。 たくさんの方から支援を受けていることを忘れず、毎日を大切にしたいと思っています。 そして、どんな形でもご恩返しができたらいいなと思います。》
※ 日本ユネスコ協会連盟は、自然災害発生後の教育支援と減災教育、東日本大震災子ども支援、 ユネスコ協会就学支援奨学金制度、また、カンボジア、アフガニスタン、ネパール、ミャンマーなど、途上国の学びを支える世界寺子屋運動ほか、さまざまな教育支援も行なっています。
※ ネパールへ支援。
<3>「NPO法人 子どもたちのいのちを守る会 ふくしま」が
福島市内2ヵ所で開催している「子ども食堂 いのせんひろば・ここカフェへ食材費等」¥30,000
※ 代表、佐藤幸子さんからのお便りの1部です。
毎月の送金に感謝いたします。
福島でのコンサートはいかがでしたか? ・・・中略・・・
福島県内の方にご連絡頂けると嬉しいです。
物価高で子ども食堂の活動に影響が出ていないか?という内容の放送になるようで
す。・・・後略・・・
<4>「3/11子ども甲状腺がん子ども支援ネットワーク」に¥3,000
※ ai柏の木(主催:ジョジョニィ)
毎月1回、第3又は第4日曜日に開催。 参加者:20~40人(毎回地域の高齢者の方も参加して交流している)
※ ai柏の木の食事。 団子刺し
※ 振込手数料、7ヵ所計¥700。 手数料の関係で一旦小生個人の口座から振り込みました。
以上、1月の支援をご報告させて頂きました。
● 第1回~ 第481回チャリティ・コンサートまでの総入場者数
約34,022名 (2022年10月31日までの総入場者数) +約150名(11月の入場者)=
約34,172名 (2022年12月31日までの総入場者数) +約257名(1月の入場者)=
約34,429名 (2023年1月31日までの入場者数)
※ 7月・8月・12月は東日本大震災復興支援チャリティコンサートがありませんでした。
● 第1回~ 第481回チャリティコンサートまでの総義援金額
¥47,765,874(2022年10月31日までの総義援金額)
+¥74,945 (11月のじいたん子ども基金へ入金額)
+斜里町で行われたチャリティ<476>で¥83,408、
+羅臼町で行われたチャリティ<477>で¥56,070=¥214,423
※ チャリティ<476>と<477>の募金は、主催者から直接ユネスコ協会へ送金しましたので、「じいたん子ども基金」には入金していません。
10月31日までの総義援金額¥47,765,874+11月単月分¥214,423=¥47,980,297。
(2022年11月30日までの総義援金額)
+¥186,000(12月単月分)=¥48,166,297
(2022年12月31日までの総義援金額)
+¥421,326(1月単月分)=¥48,587,623(2023年1月31日までの総義援金額)
皆さまの温かなお志のおかげで、上記の支援を行なうことができました。
心より感謝致しております。 ありがとうございました。