記事一覧

<嬉しかった保育園勤務の女性からのお申し出>

昨日のブログの続編です。

8月21日、時計台ホールで行われた大震災復興支援チャリティ<447>

ご来場の皆さまに対して、音楽の合間にチャリティコンサートを開催してほしい旨、お願いしました。


終演後、 「新ひだか町」 からご来場くださったご夫婦が受付に来られました。 名刺を差し上げ、チャリティ開催について簡単に説明させて頂くと退館されましたが、帰宅後に町のお仲間らと検討してくださるのでしょう。


そしてもう一人。

札幌市内の保育園に勤務している女性でした。

名刺を差し上げると2日後にメールが着信しました。

《私は東区の 「元町杉の子保育園」 に勤務しています。 日頃より、感性豊かなこの時期の子どもたちに、本物に触れて、見て、聴いて等の出会いを大切に思っています。 是非、保育園に来て頂き、子どもたちに生のチェロ演奏を聴かせてください。》

《昨日会議があり、職員に話すと、「嬉しい! 鳥肌が立つ!」 と感激している者もいました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。》

そして、曲目は任せるが、できればカッチーニのアベマリアを聴かせてほしい。 子どもたちの反応がみたいと。 ただ保育園は認可保育園で、すべて税金運営のため募金という形式ができない。  

演奏会としてお支払いさせて頂き、英順さんの方で募金という形にして頂くことは可能でしょうか。

方法は簡単でした。

チャリティコンサートにしないで3万円は一旦謝礼として受け取り、それを 「じいたん子ども基金」 に入金して山元町のトイレの水洗化費用の1部に使わせて頂ければよいのです。

こうして、9月27日 (金) 札幌市東区元町 「杉の木保育園」 10:00開演が決まりました。

       東日本大震災復興支援のために 「じいたん子ども基金」を開設しました。

(2012年12月10日)

【東日本大震災支援 じいたん子ども基金】 代表 土田英順

北洋銀行 札幌西支店 普通 5161660


ご支援、よろしくお願い申し上げます。

 

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

土田英順

Author:土田英順
土田英順【つちだ えいじゅん】
音楽家・チェリスト。
日本フィル、新日本フィル、札幌交響楽団の首席チェロ奏者を歴任。
ボストン交響楽団およびボストンポップスでも演奏(1969〜1970)。現在ソリストとして活躍中。
全国各地、19都道府県での「東日本大震災復興支援チャリティ・コンサート」は486回を数え、震災後、東北には19回訪れ、被災地でのコンサートは101回に及ぶ。
(2023年4月末現在)
被災地に滞在中、大津波の犠牲となった女性のチェロに出会い、持ち主のご遺族と友人たちの思いによってボロボロになったチェロを譲り受け、蘇らせた。
チェロの音色が天国に届く事を願いながら、今日(こんにち)も被災したチェロを奏でる。
2014年12月「第17回まちかどのフィランソロピスト賞(社会貢献)」受賞。
2015年10月「札幌芸術賞」受賞。
被災したチェロを使って録音した CD「祈り」発売。
音楽人生をまとめた著書「チェロ弾き英順 音楽の人生(たび)」出版。
第6回 全国新聞社出版協議会 ふるさと自費出版大賞において優秀賞受賞。
2017年11月 ソロプチミスト日本財団より「千嘉代子賞」受賞。
2019年10月 デビュー60周年記念チェロリサイタルを開催。
2022年4月 札幌ユネスコ協会初代広報大使に就任。

2012年12月「東日本大震災支援 じいたん子ども基金」開設。
基金は被災地の方々のために使われている。
【北洋銀行 札幌西支店 普通 5161660 口座名 東日本大震災支援 じいたん子ども基金 代表 土田英順】

カテゴリ