<暗譜>
- 2023/05/13
- 09:13
小生、22歳から60歳まではオーケストラと室内楽活動が主で、ソロコンサートは少ししかありませんでした。 札幌交響楽団を定年退職し、「札響の土田」から「チェロの土田」となり、ソロコンサートを行なうようになりました。 札響在籍中からコツコツとソロ曲の練習を続けていましたから、ソロ活動ができるのだと思います。
オーケストラも室内楽も、演奏時、楽譜が離せません。 長年の習慣で、ソロの時でも楽譜がないと不安になるので、楽譜を見ながら弾いています。
2年ほど前から小品を弾く時は、暗譜で弾くことを心がけているうちに、今では10数曲が暗譜で弾けるようになりました。
暗譜で目を閉じて弾くと、自分が音楽の中に入っていくようで、聴衆の存在が頭の中からなくなり、ピアノの音は聴こえているのに、ピアニストの存在すら忘れてしまうことがあります。 曲が終わって我に返る。 こういう時は、きっとよい演奏をしているのだと思います。
5月27日、札幌市内のルーテルホールでのチェロリサイタルまで あと2週間。 ベートーベンのチェロソナタ3曲。 ソナタはデュオです。 これは楽譜が必要ですが、ソナタの後はアンコールで小品名曲を4~5曲弾こうと思います。 全部暗譜で。 曲目は当日のお楽しみ。
皆さまのご来場をお待ちしております。