記事一覧

<はっちゃんの店・LAKURAで、大震災チャリティ493>

祝賀会での祝演奏を含めて、今月5回目のコンサート<493>は、9月15日に、「はっちゃんの店・LAKURA」で行われました。 予約を頂いていた数名の方がご都合でキャンセルし、ご来場者は10名でした。

少なくてごめんなさいね、と、小生を気遣う はっちゃん。 いやいや、予定が変わって ご都合がつかないのだから仕方がないよ。 本当に聴きたい人が来てくださるんだからね、少なくてもいいんだよ、と小生は言いました。

この日弾いたのは、クラシックの名曲小品と、斎藤歩さんの名曲、「秋のソナチネ」など12曲でした。 曲と曲の間のトークを、どこでするかを決めておき、演奏に集中するために最初の4曲は暗譜で続けて弾きました。 

チェロは腰掛けて、コンサートでは正面を向いて弾く。 狭いカフェやレストランなどでコンサートを行う場合、ステージがありませんから、聴衆と同じフロアで向き合うことになります。 前列の聴衆との距離はおよそ1m。 以前、あるカフェのコンサートで、目の前の席のご婦人が、演奏中、スマホをいじっていたことがありました。 オレの生チェロがBGMか。 トホホ。 これじゃ、演奏に集中しようとしても、できませんわな。

暗譜で目を閉じて弾かない限り、聴衆が視界に入る。 目の前の聴衆と視線が合わないようにする。 それだけで聴衆を意識していることになる。 だから狭い会場で弾く時は、演奏に集中することが実に難しいのです。 聴衆に対して横向きで弾くピアニスト、立って横向きで弾くヴァイオリニストが羨ましく思う時があります。

ロストロポーヴィッチやヨーヨーマのような世界的なチェリストなら、2000席のホールで1万円か、それ以上のチケットでも完売する。 小生のようなチェリストは、200席のホールで4000円のチケットでも完売しない。

いやいや、そんな雲の上のチェリストと比較してどうするんだ。 自分の器に合った小さなコンサートをやればいいんだ。 自分がおかれている状況の中で、精一杯の努力をして集中できるように頑張ろう。

<493>が終わり、ご来場の皆さまと はっちゃんの料理を堪能しました。 

1694825195937.jpg

その中には、イタリアのオペラ界で8年間ご活躍して帰国し、現在は東京でご活躍を続ける札幌出身のソプラノ歌手、後藤ちしをさんも。 この日、彼女は ちょうど帰省中で、10数年ぶりの懐かしの再会でした。 ちしをさん、来てくれてありがとう。

お預かりした募金は¥25,000(聴衆10人×\2,500)と、ちしをさんから更に¥5,450。 ほか、活動費のご支援を賜りました。 詳細は「じいたん子ども基金 収支報告 9月分」で。 皆様のご厚情に心より感謝申し上げます。 ありがとうございました。


     東日本大震災復興支援のために 「じいたん子ども基金」を開設しました。

                   (2012年12月10日)

 【東日本大震災支援 じいたん子ども基金】 代表 土田英順

                                北洋銀行 札幌西支店 普通 5161660 

コメント

No title

大震災チャリティ493回開催後の「音楽を心から愛する」皆さまとのひと時の掲載をありがとうございます。小生も土田さまのチャリティーコンサートでは毎回、心に響く心の優しさを感じます。また、今回の開場の”LAKURA”さん2階レストランで頂いたビーフシチューとクロワッサンの美味しいさを思い出しながら、土田さんの元気なご様子を拝見し心強く思います。今年の北海道は異常な猛暑でしたが、早くも秋の気配です。お身体に気をつけて無理なさらずマイペースで「子ども基金」活動をお続けくださいませ。

Re: No title

タカシさん、コメントありがとうございます。 ホント、暑い夏でしたね。 
お陰様で、体調も崩すことなく過ごすことができました。
今月は6回のコンサートがありましたが、これからもボツボツですが頑張ります。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

土田英順

Author:土田英順
土田英順【つちだ えいじゅん】
音楽家・チェリスト。
日本フィル、新日本フィル、札幌交響楽団の首席チェロ奏者を歴任。
ボストン交響楽団およびボストンポップスでも演奏(1969〜1970)。現在ソリストとして活躍中。
全国各地、19都道府県での「東日本大震災復興支援チャリティ・コンサート」は499回を数え、震災後、東北には21回訪れ、被災地でのコンサートは105回に及ぶ。
(2023年11月現在)
被災地に滞在中、大津波の犠牲となった女性のチェロに出会い、持ち主のご遺族と友人たちの思いによってボロボロになったチェロを譲り受け、蘇らせた。
チェロの音色が天国に届く事を願いながら、今日(こんにち)も被災したチェロを奏でる。
2014年12月「第17回まちかどのフィランソロピスト賞(社会貢献)」受賞。
2015年10月「札幌芸術賞」受賞。
被災したチェロを使って録音した CD「祈り」発売。
音楽人生をまとめた著書「チェロ弾き英順 音楽の人生(たび)」出版。
第6回 全国新聞社出版協議会 ふるさと自費出版大賞において優秀賞受賞。
2017年11月 ソロプチミスト日本財団より「千嘉代子賞」受賞。
2019年10月 デビュー60周年記念チェロリサイタルを開催。
2022年4月 札幌ユネスコ協会初代広報大使に就任。

2012年12月「東日本大震災支援 じいたん子ども基金」開設。
基金は被災地の方々のために使われている。
【北洋銀行 札幌西支店 普通 5161660 口座名 東日本大震災支援 じいたん子ども基金 代表 土田英順】

カテゴリ