記事一覧

<カラーを使わず白黒で>

既にお知らせしておりますが、500回目の東日本大震災復興支援チャリティコンサートは、12月17日(日)に札幌市内の「ザ・ルーテルホール」で開催致します。(15:00開演) 

大震災から12年。 大地震、大津波に原発事故。 流失・損壊した家屋。 未曾有の大災害。 復興庁発表の避難者数は、2023年9月8日時点で30,884人で、避難者の約3分の2は福島県民です。  

プロ野球界でホームランを500本打てば、スポーツ新聞は、とてつもない大きな見出しで報道するし、ファンは盛り上がり祝福の嵐となります。

同じ500でも大震災チャリティ<500>は、明るい催しではなく、おめでたいことでもありません。 あくまでも被災して困っている人たちを支援する活動の1部です。 だから「500回記念」とは言わないでほしいです。 「記念」というと、何となく おめでたいイメージになるから。 

チラシを作成する時に、マネージャーにカラーは使わないでくれ、言いました。 また、紙は上質の紙でなくてよい。 安い紙を使ってくれ、と。 明るいお祭り的イメージになるのが嫌だった。 それと、必要経費を節約して、その分を支援金に回したいと思ったんです。

出来上がったら上質の紙を使っている。 ん? 何故だ? と、思っているとマネージャー、この紙が1番安い紙なんです、とのことでした。 ???

写真を沢山載せると印刷費用が高くなると思って、オレと鳥居さんのを1枚ずつって言ったのに。 3枚使ってる。 これも値段は同じなのかな。 まぁいいや。 できちゃったものはしょうがない。


IMG_20230927_114406.jpg



IMG_20230928_181846.jpg



IMG_20230928_121358.jpg


当日のプログラムは、ポピュラーの名曲を集めました。 

第1部は、アヴェマリアやG線上のアリア、ジョスランの子守唄、斎藤歩さんの素敵な曲も。 クラシックの名曲集です。

第2部は、マイウエイやメモリー、星に願いを、などポピュラーの名曲。 演奏曲数は16曲。 

開演は15時ですが、ホールは21時まで使えます。 アンコールの拍手が続けば、たっぷりと弾きますよ。
皆さまのご来場をお待ちしております。

     東日本大震災復興支援のために 「じいたん子ども基金」を開設しました。

                   (2012年12月10日)

 【東日本大震災支援 じいたん子ども基金】 代表 土田英順

                                北洋銀行 札幌西支店 普通 5161660 

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

土田英順

Author:土田英順
土田英順【つちだ えいじゅん】
音楽家・チェリスト。
日本フィル、新日本フィル、札幌交響楽団の首席チェロ奏者を歴任。
ボストン交響楽団およびボストンポップスでも演奏(1969〜1970)。現在ソリストとして活躍中。
全国各地、19都道府県での「東日本大震災復興支援チャリティ・コンサート」は499回を数え、震災後、東北には21回訪れ、被災地でのコンサートは105回に及ぶ。
(2023年11月現在)
被災地に滞在中、大津波の犠牲となった女性のチェロに出会い、持ち主のご遺族と友人たちの思いによってボロボロになったチェロを譲り受け、蘇らせた。
チェロの音色が天国に届く事を願いながら、今日(こんにち)も被災したチェロを奏でる。
2014年12月「第17回まちかどのフィランソロピスト賞(社会貢献)」受賞。
2015年10月「札幌芸術賞」受賞。
被災したチェロを使って録音した CD「祈り」発売。
音楽人生をまとめた著書「チェロ弾き英順 音楽の人生(たび)」出版。
第6回 全国新聞社出版協議会 ふるさと自費出版大賞において優秀賞受賞。
2017年11月 ソロプチミスト日本財団より「千嘉代子賞」受賞。
2019年10月 デビュー60周年記念チェロリサイタルを開催。
2022年4月 札幌ユネスコ協会初代広報大使に就任。

2012年12月「東日本大震災支援 じいたん子ども基金」開設。
基金は被災地の方々のために使われている。
【北洋銀行 札幌西支店 普通 5161660 口座名 東日本大震災支援 じいたん子ども基金 代表 土田英順】

カテゴリ