記事一覧

東日本大震災復興支援チャリティ 452 <地下劇場シアターZOO>

大震災復興支援チャリティ<452>は、長野公演の1週間後、10月20日の午後、札幌市中央区の地下劇場 「シアターZOO」 で行われました。

懐かしの劇場 「シアターZOO」

1997年、小生が38年間のオーケストラ活動から足を洗った数年後だったと思います。 北海道演劇財団専務理事 (当時) 平田さんから演劇公演、 「銀河鉄道の夜」 に出演してくれないか、と依頼がありました。 

小生、舞台上で役者を演じる演技力など、とてもじゃありませんし、やったとしても、典型的なヘボ役者・三文役者と言ったところなんですが。

それでもこれまでに札幌座 (当時の名称は劇団TPS) の舞台で 「銀河鉄道の夜」 「春のノクターン・菖蒲池の団欒」 「秋のソナチネ」 「ペールギュント」 など4本の芝居に出演させて頂き、北海道から沖縄まで全国各地での公演、また韓国 (ソウルとヴィジョンブ)や、サハリンの舞台にも立たせて頂きました。

「銀河鉄道の夜」 冒頭のシーン  札幌市の副都心、新札幌駅前の劇場
銀河2

斎藤歩作、「春のノクターン・菖蒲池の団欒」 左は斎藤歩さん シアターZOO
ノクターン3 

以下は、これも斎藤歩作の 「秋のソナチネ」 サハリン公演、思い出の写真です。 小生は、趣味でチェロを弾く大酒飲みのラーメン屋のオヤジの役でした。 妻に先立たれ、傷心の小生は店をほっぽらかしにして放浪の旅に出ます。

旅先で若い女性に出会い、結婚してラーメン屋に戻ってくると・・・こんなお話なんですが。

サハリンの劇場
226.jpg 

プログラム
236.jpg 

稽古前 ロシア人の舞台係がマイクの取り付けを入念に
225.jpg 

227.jpg 

228.jpg 

サハリン公演の演出は磯貝圭子さん、公演前の打ち合わせ
253.jpg 

バックステージにはロシア語の字幕
239.jpg 

こんな演技もありました。 
243.jpg 

246, 

こんなシーンも  小生、酒を飲むシーン
249.jpg

287.jpg 

カーテンコール
259.jpg 

打ち上げはロシア料理の大ご馳走
293.jpg 

「シアターZOO」 では、稽古や公演を行なっただけでなく、控室では演出家でも役者でもある斎藤歩さんはじめ、役者の皆さんと何度も何度も酒を酌み交わしたことがある思い出いっぱいの劇場です。 

2011年3月11日、東日本大震災が発生した日。 この日は 「秋のソナチネ」 公演初日でした。 夜の公演前、午後の稽古中、14:46、地下の劇場はぐらりぐらりと揺れました。

地震だ! 生き埋めになるぞぉ~と、役者たちと階段を駆け上がり避難しましたっけ。

いろんな思いがある 「シアターZOO」

斎藤歩さんは、その劇場で大震災復興支援チャリティ<452>を主催してくださったのです。

チャリティコンサート<452>をご報告すべきところ、芝居のお話になってしまいました。

『コンサートが芝居に脱線の巻』  おわり

※ この日の募金額は10月の収支報告でご報告しました。

※ 11月4日に 「札幌市清田区里塚美しが丘地区センター」 で行われたチャリティコンサート<453>で、60名のお客さまからの募金¥33,907を 「じいたん子ども基金」 に、 また活動費の募金¥11,475、 菊池さんご夫妻から 「活動費・ビール代」 として¥10,000を、主催者は交通費¥5,000をご負担くださいました。

※ 11月5日にマツモト ショウシュンさんから基金の口座に¥300,000のご寄付があり、「じいたん子ども基金」 の残高は¥2,143,972になりました。

皆さまのご厚情に心より感謝致します。 ありがとうございました。



 

 

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

土田英順

Author:土田英順
土田英順【つちだ えいじゅん】
音楽家・チェリスト。
日本フィル、新日本フィル、札幌交響楽団の首席チェロ奏者を歴任。
ボストン交響楽団およびボストンポップスでも演奏(1969〜1970)。現在ソリストとして活躍中。
全国各地、19都道府県での「東日本大震災復興支援チャリティ・コンサート」は486回を数え、震災後、東北には19回訪れ、被災地でのコンサートは101回に及ぶ。
(2023年4月末現在)
被災地に滞在中、大津波の犠牲となった女性のチェロに出会い、持ち主のご遺族と友人たちの思いによってボロボロになったチェロを譲り受け、蘇らせた。
チェロの音色が天国に届く事を願いながら、今日(こんにち)も被災したチェロを奏でる。
2014年12月「第17回まちかどのフィランソロピスト賞(社会貢献)」受賞。
2015年10月「札幌芸術賞」受賞。
被災したチェロを使って録音した CD「祈り」発売。
音楽人生をまとめた著書「チェロ弾き英順 音楽の人生(たび)」出版。
第6回 全国新聞社出版協議会 ふるさと自費出版大賞において優秀賞受賞。
2017年11月 ソロプチミスト日本財団より「千嘉代子賞」受賞。
2019年10月 デビュー60周年記念チェロリサイタルを開催。
2022年4月 札幌ユネスコ協会初代広報大使に就任。

2012年12月「東日本大震災支援 じいたん子ども基金」開設。
基金は被災地の方々のために使われている。
【北洋銀行 札幌西支店 普通 5161660 口座名 東日本大震災支援 じいたん子ども基金 代表 土田英順】

カテゴリ